Pages

Sunday, November 20, 2022

職員一丸で1人1日1ℓの牛乳を飲もう! 全酪連が消費拡大へ行動 牛乳の需要低迷の懸念克服へ - 農業協同組合新聞

tasisuper.blogspot.com

乳価の改定などもあり牛乳の消費の伸び悩みが心配される年末年始を前に、全国酪農業協同組合連合会(全酪連)は、来年1月にかけて、約500人の職員全員が1人当たり1日1ℓの牛乳を飲むことを目指す「I♥MILK Action2022 winter」を始めた。牛乳消費を呼びかけるポスターや直売会などのキャンペーンを通して広く消費の促進も呼びかける。

全酪連の牛乳を飲もキャンペーン(2枚目の画像をお願いします)-2.jpgこのキャンペーンは、全酪連の支所なども含めて期間中、職員みずから積極的に牛乳を飲んで消費拡大に一役買うとともに、「ミルクパワーで今日も元気だ!もう一杯!!」を掛け声に、一般にも広く牛乳消費を呼び掛ける取り組み。

全酪連の職員全員が来年1月末にかけて、1人1日1ℓの牛乳を飲むことで、合計25tの消費を目指す。また、牛乳・乳製品の消費を呼び掛けるポスターを全国各地に掲示するとともに、牛乳や乳製品の直売会「らくのうマルシェ」などを通して広く酪農への理解を求めるとともに、牛乳消費を呼びかけていく。

同キャンペーンは昨年も実施した。年末年始は、長引くコロナ禍による需要減に加えて学校給食のない期間にさしかかるほか、特に今シーズンは11月1日に乳価値上げがあったことで、例年以上に需要が伸び悩むことが懸念されている。全酪連は「生産資材の高騰や生乳需給の緩和に伴う手取り乳価の減少で酪農経営はかつてない危機的な状況に置かれている。活動を通して役職員一体となって牛乳の消費拡大に取り組んでいきたい」と話している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 職員一丸で1人1日1ℓの牛乳を飲もう! 全酪連が消費拡大へ行動 牛乳の需要低迷の懸念克服へ - 農業協同組合新聞 )
https://ift.tt/yOKw2cn

No comments:

Post a Comment