悩めるイーサリアムに現れた「救世主」とは?(写真:シルバーブレット/PIXTA)
仮想通貨においてビットコインに次ぐ存在のイーサリアム。そのイーサリアムで大型アップデートが動いています。
注目すべきは「ステーキング」と「シャーディング」
イーサリアムは、このままイーサリアムキラーにやられっぱなしというわけではありません。スケーラビリティの問題を認識し、取引記録を保管するブロックスペースで発生する「渋滞」を解消しようと既に動き出しています。これが「イーサリアム2.0」と呼ばれる大型アップグレードです。
イーサリアム2.0は、最近、コンセンサスレイヤーという名称に変更されました。理由は、今のイーサリアム(イーサリアム1.0)と異なるものができるわけではなく、あくまでもともとあったイーサリアムの構想の1つとしてのアップグレードだからといわれています。しかし「イーサリアム2.0」はすでに業界的に定着した用語であることから、この記事では、便宜上「イーサリアム2.0」を使いたいと思います。
イーサリアム2.0の目玉となるのが、イーサリアムの「ステーキング」と「シャーディング」です。ステーキングは、一定の仮想通貨をネットワークに保管して取引記録の検証に貢献することで報酬をもらう行為です。シャーディングとは、データベースを分割することで負荷を分散させる技術を指します。
イーサリアムキラー全てがPoS(プルーフ・オブ・ステーク)をすでに本格的に採用しています。仮想通貨市場全体を見てもPoS銘柄の存在感は年々高まっており、機関投資家向けにステーキングサービスを手がけるステークド(Staked)によりますと、2021年終了時点で仮想通貨全体の時価総額に占めるPoS銘柄の割合は31%を記録しました。1年間での上昇率は127%です。ビットコインを除外すると、PoS銘柄の占有率は50%に到達します。
また、仮想通貨の時価総額ランキングトップ10で5銘柄、トップ100では25銘柄がランクインしました。未上場のスタートアップ企業で企業価値が10億ドルを超える企業をデカコーンと呼びますが、PoS銘柄で時価総額が10億ドルを超えるいわば「PoSデカコーン」は8銘柄も誕生しているのです。
2021年、イーサリアムの時価総額は415%も伸びました。これは伝統的な金融市場の常識から考えれば、驚くべき成長率です。しかし、2021年の時価総額トップ10だったPoS銘柄の時価総額の伸び率を見てみますと、ソラナは9446%、カルダノは530%、テラは1万502%、ポルカドットは413%であり、イーサリアムのパフォーマンスは相対的に見劣りしています。
からの記事と詳細 ( イーサリアムの周りでいま何が起こっているのか | インターネット - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/gr4dL2q
No comments:
Post a Comment