Pages

Saturday, August 22, 2020

瀬戸際の「いきなり!ステーキ」、凋落に4つの必然 - 日経ビジネス電子版

全6724文字

「いきなり!ステーキ」のペッパーフードサービスが経営の正念場を迎えている。同店の大量閉鎖に加え、8月末には「ペッパーランチ」をファンドに売却する。急拡大から凋落した背景には、経営の根幹にかかわる4つの問題があった。

  「あんたにはだまされた」

 昨年秋、東京都内のホテルではペッパーフードサービスの創業50周年パーティー「感謝の集い」が開かれていた。参加者はフランチャイズ(FC)加盟店や取引先の関係者など700人以上。創業者の一瀬邦夫社長は後日、社内報にこのときの様子をこうつづっている。「最高級の料理とホスピタリティ溢れるおもてなしにご招待の皆様は、とてもご満足の様子でした」。だが実際には、一瀬社長はFC加盟店関係者から激しい批判の声を浴びていた。

 その2年前。同社が2017年に東証1部上場を果たした際に都内で開かれた記念パーティーは、一瀬社長をもてはやす人々であふれていた。会場に続く廊下は同氏に贈られた花で彩られ、「まるで大スターのような扱いを受けていた」と出席者の1人は振り返る。

 わずか2年でここまで転落したのはなぜか。「一瀬さんを止められる人がいなかったということだ」。いきなり!ステーキやペッパーランチなどのフランチャイズ(FC)加盟店を運営するヨコハマフーズの青柳紀会長はこう語る。

ペッパーフードサービスは7月3日、114の直営店の閉鎖と約200人の希望退職の募集を発表した

 青柳氏は新たな業態として、16年にいきなり!ステーキの出店に踏み切った。2000万円前後の月商をたたき出すなど滑り出しは上々。だが、好調は長くは続かなかった。17年ごろからペッパーフードがいきなり!ステーキの急拡大に乗り出したからだ。

 「立地的に成功が難しいと思う出店は避けてほしい」。青柳氏はFC本部であるペッパーフードに対して過剰な出店を抑制するよう訴えた。だが、本部の急拡大路線は止まらなかった。

 企業存続の淵に立たされたペッパーフードは7月末、投資ファンドとの事業提携を発表した。今後は外部の力を借りて再建に向かう。「ファンドが来てくれて安心したし、これで再建できる可能性も出てきた」。青柳氏はペッパーフードの再生に期待を寄せる。

 だが、再生するには超えるべき課題も多い。事業の急拡大に無理があったことは間違いない。だが、しかるべき時期に経営の方針や戦略を見直す機会はあったはずだ。同社が窮地に立たされたのは、経営面で4つの問題があったためだ。

急拡大戦略の失敗にコロナ禍が追い打ち
●いきなり!ステーキの既存店売上高(前年同月比)と店舗数の推移

日経ビジネス2020年8月24日号 46~50ページより目次

Let's block ads! (Why?)



"ステーキ" - Google ニュース
August 20, 2020 at 10:09PM
https://ift.tt/3iZKmBO

瀬戸際の「いきなり!ステーキ」、凋落に4つの必然 - 日経ビジネス電子版
"ステーキ" - Google ニュース
https://ift.tt/2RotEBs
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment