Pages

Monday, December 30, 2019

アウトドアにピッタリな「たき火用のフライパン」とステーキの相性が抜群! 取っ手は自分で作れちゃうよ│アウトドアな家暮らし - roomie

oh!ga

oh!ga

年末の大掃除でキッチンまわりの道具を見直しをしました。

ちょうどテフロンのフライパンも寿命で、どうせだったら長く使える物がいいな、と。

取っ手のないフライパン

ブッシュクラフト「たき火フライパン」4,200円(税抜)

「たき火フライパン」という鉄製のフライパンです。フラットな佇まいがきれいですよね。

鉄製フライパンはテフロンと違って使った後に油を引いたり手入れが必要ですが、熱伝導率が良いので分厚い肉を焼いたりするのが得意

ふちの部分が控えめなので、平面部分が広くのでっかい肉を焼きやすい!

買ったらとりあえずステーキ焼いてみましょ。

Bush Craft(ブッシュクラフト) たき火フライパン 10-03-orig-0002

取っ手はつくりましょ

このフライパン、取っ手がついていないのが最大の特徴かもしれません。

アウトドア向けのフライパンらしく、取っ手はそこらへんに落ちてる枝をぶっ刺して使いましょう

僕は庭にある薪を一本解体して取っ手にしちゃいますが、こだわり派の人は本気で取っ手を自作するのもかっこいいですね!

薪をさらに割って……

ナイフで削って形を整えていく……。

あぁ男子してるなぁ、浪漫やなぁ……。木を削ってると心が落ち着いていきますね。

めんどくさい方は、ホームセンターで丸棒買ってくればOK。

最後は付属している木ネジを差し込んで完成です!

残念なところ:焦げやすい

正直あまり残念なところは思いつかないですね……。

取っ手を自作するのは、それがやりたいだけなのでデメリットにはならないですし、ステーキ美味しいし……。

すぐフライパン自体が熱くなるので食材に熱が通りやく、焦げやすいくらいですかね。

あ!一個あった! フライパンの深さがないので、炒飯なんかを作るときにフライパンを振るすのはやりづらいですね。撒き散らされる米。

鉄製なのに軽い

鉄のフライパンってだいたい重いものなんですが、たき火フライパンは軽い!大体500gです

一緒に写っているスキレットが1.5kgなので1/3程度の重さ。取っ手を外せばバイクキャンプなんかでも軽々持ち運べるので携帯性もgoodです。

煮炊きには向かないですが、年末年始、フライパン一本でじっくりと料理に向き合ってみるのもいかがでしょう?

たき火フライパン [Bush Craft Inc.]

Bush Craft(ブッシュクラフト) たき火フライパン 10-03-orig-0002

あわせて読みたい:


oh!ga

都内でWebディレクターをするかたわら、けん玉チーム「damassy」の一員としてけん玉普及活動にまい進するアラサー。日々けん玉動画を撮影してyoutubeにアップしたり、動画編集に追われてあっぷあっぷしてたりする。 ■youtube https://www.youtube.com/c/damassy

Let's block ads! (Why?)



"ステーキ" - Google ニュース
December 31, 2019 at 11:30AM
https://ift.tt/2ZNHDmF

アウトドアにピッタリな「たき火用のフライパン」とステーキの相性が抜群! 取っ手は自分で作れちゃうよ│アウトドアな家暮らし - roomie
"ステーキ" - Google ニュース
https://ift.tt/2RotEBs
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment