BTCリステーキング「BounceBit」
大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスから独立したVC企業バイナンスラボは11日、ビットコインのリステーキング(再ステーキング)およびCeDeFiのプロトコル「BounceBit」への投資を発表した。
バイナンスラボのYi He所長は、BounceBitについて「CeFi(中央集権型金融)とDeFi(分散型金融)の融合により、ビットコイン利用の新たな道を切り開く」とコメントしている。
BounceBitのネットワークは、ビットコインと独自のBounceBitトークン両方をステーキングできるよう設計された、プルーフオブステーク(PoS)レイヤー1エコシステムだ。完全なEVM(イーサリアム仮想マシン)互換性を備えている。
そのままでは利回りを生み出さないビットコインを、ネットワーク運用に利用することで、ビットコインの価値や有用性を増加させることが可能だ。
BounceBitは現在テストネットが稼働しており、ロードマップによれば4月のメインネットローンチを目指している。
独立したPoSブロックチェーンでBTCをステーキングし、利回りを得ることを可能にするプラットフォームとしては他に「Babylon」があり、バイナンスラボは2月にこちらへの出資も発表していた。
関連: バイナンスラボ、ビットコイン初のステーキング「Babylon」に出資 テストネットまもなく公開へ
PoS(プルーフオブステーク)とは
保有(ステーク)する仮想通貨の割合に応じて、ブロックを新たに承認・生成する権利が得られるコンセンサスアルゴリズムのこと。取引の承認に高性能なコンピューターが必要で、大量の電力消費を伴うコンセンサスアルゴリズム「Proof of Work(PoW)」の代替手段として生まれた。承認を行うと、報酬として新規発行される仮想通貨を受け取ることができる。
▶️仮想通貨用語集
BTC保有者の利回り機会増やす
BounceBitは、次のようにプロジェクトの意義を説明している。
現在、BTC、WBTC、BTCBの保有者にはオンチェーンで収益を得る機会が不足しており、既存のDeFiシステムでの資本運用率が低くなっている。
BounceBitは革新的なBTCミラーメカニズムを導入し、ビットコイン保有者がPoSとDeFiを通じてオンチェーンで、さらにCeFiを通じてオフチェーンで同時に収入を得ることができるようにする。
ラップドビットコイン(WBTC)は、ビットコインを担保にしてイーサリアムのトークン規格ERC20で発行され、1WBTC=1BTCに価格が連動するように設計されているトークンだ。
BTCBは、BNBチェーン上で、ビットコインを100%担保にして発行されるトークンである。
BounceBitは、ビットコイン保有者がネイティブのバリデーターステーキング、DeFi、およびCeFiで利回りを得られるようにする。CeFiについてはカストディ企業Ceffuの取引所外決済ソリューションMirrorXなどを活用していく。
実行レイヤーがEVM互換性を実現していることから、BounceBitは既存のDeFi流動性をビットコインエコシステムに流入しやすくするとも説明している。
現在、ビットコインのレイヤー2や、ステーキング関連のプロジェクトが活発な動きを見せているところだ。例えばレイヤー2ネットワーク「Mezo」を開発するThesis社は、パンテラなどから新たに約32億円を調達している。
関連: 利回り提供のビットコイン「経済レイヤー」、Mezoが約32億円調達
関連: 活性化するビットコインL2開発、エコシステムの急成長につながるか
からの記事と詳細 ( バイナンスラボ、ビットコイン再ステーキングの「BounceBit」に出資 - 株式会社CoinPost )
https://ift.tt/3sdOCam
No comments:
Post a Comment