Pages

Sunday, July 30, 2023

ガッツリ食べたい【ポークステーキ】の献立レシピ20選!おすすめの付け合わせも - エキサイト

tasisuper.blogspot.com ガッツリお肉が食べたいときや、ちょっと夏バテ気味だなというときにおすすめなのがポークステーキ! 豚肉は牛肉よりもお手頃価格で家計に優しく、さらに疲労回復に効果的なビタミンB1がたっぷり含まれているので、夏バテ解消にも役立つんです。

出典:E・レシピ「簡単本格的!ステーキソース 塩麴豚おろし」


そこで今回は、ポークステーキの献立レシピ【20選】をご紹介します。ポークステーキのレシピのほか、献立におすすめの副菜やスープ、デザートまで登場しますので、今夜の夕食はこれで決まりです! ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次 [開く][閉じる]

■まずはコレ!【ポークステーキのおすすめレシピ】4選

・ポークステーキ


出典:E・レシピ「ポークステーキ」


マスタード風味の濃厚なクリームが、ジューシーなポークステーキによく合います。意外と簡単に作れるのがポイントです。見映えが良く、ワインにぴったりなおしゃれな仕上がりに。しっかり筋切りするひと手間で、やわらかく焼き上げることができますよ。
レシピ
ポークステーキ
ポークステーキ

ニンニクの香りがふわっと広がるマスタードクリームが、ポークステーキとよく合います。

  • 20分
  • 466 Kcal

・ポークステーキ


出典:E・レシピ「ポークステーキ」


炒めた白菜とチリメンジャコのソースをかけるレシピです。ポークステーキとチリメンジャコはユニークな組み合わせですが、香ばしくてとっても美味! 白菜のシャキシャキした食感もたまりません。酸味の効いた中華風のソースで、ごはんが進みます。
レシピ
ポークステーキ
ポークステーキ

ジューシな豚肉の上に、炒めた白菜とチリメンジャコの取り合わせが美味しいメインの料理です。

  • 30分
  • 351 Kcal

・豚肉のマリネステーキ


出典:E・レシピ「豚肉のマリネステーキ」


豚肉を特製マリネ液に漬け込んでから焼き上げます。マリネ液に加えるすりおろし玉ねぎの効果で、豚肉がやわらかくなります。ローズマリーにより臭みが取れて、さっぱりと味わるのも魅力。豚肉が分厚い場合は、フタをして弱火でじっくり焼きましょう。そうすれば、中まで火が通ります。
レシピ
豚肉のマリネステーキ
豚肉のマリネステーキ

・簡単本格的! ステーキソース 塩麴豚おろし


出典:E・レシピ「簡単本格的!ステーキソース 塩麴豚おろし」


厚切りの豚ロース肉を塩麹に漬け込み、旨味を引き出してから、やわらかく仕上げます。大根おろしを使ったさっぱり和風のソースで、ごはんとの相性抜群。塩麹は焦げやすいので、サッとぬぐってから中火以下で焼き上げましょう。
レシピ
簡単本格的!ステーキソース 塩麴豚おろし by杉本 亜希子さん
簡単本格的!ステーキソース 塩麴豚おろし by杉本 亜希子さん

簡単!ステーキソースのプロの味をおうちで手軽に再現しましょう。厚切りの豚ロース肉をステーキにしまし…

  • 15分 +
  • 331 Kcal

■ポークステーキと好相性な【サラダ】レシピ4選

・大葉の爽やかポテトサラダ


出典:E・レシピ「大葉の爽やかポテトサラダ」


ジューシーなポークステーキに合わせるなら、ポテトサラダはいつもより爽やかに。大葉の香りが効いていて、暑い夏にもさっぱりと食べられます。電子レンジで調理できるので、お肉を焼いている間にサッと作れるのもうれしいですね。
レシピ
大葉の爽やかポテトサラダ
大葉の爽やかポテトサラダ

大葉の爽やかな香りがアクセントとなっていつものポテトサラダが夏仕様に大変身!

・キャロットサラダ


出典:E・レシピ「キャロットサラダ」


ニンジンをせん切りにしてドレッシングで和えるだけでできる、簡単サラダ。スライサーがあればさらに手軽に作れます。甘みと酸味のバランスが良く、お肉の脂がさっぱり。作って冷蔵庫で冷やしておけば、ステーキを焼き上げてからすぐに食べられますね。
レシピ
キャロットサラダ
キャロットサラダ

ニンジンにレーズンのコクと甘みを追加して、美味しいこと間違いなしのサラダです。

  • 15分
  • 229 Kcal

・ホウレン草のサラダ


出典:E・レシピ「ホウレン草のサラダ」


生で食べられるサラダ用ホウレン草を使ったサラダです。オレンジのしぼり汁を使ったドレッシングがフルーティーで、こってりコクのあるポークステーキによく合います。彩りも良く、食卓が華やかに。切って盛りつけるだけの手軽さも◎です。
レシピ
ホウレン草のサラダ
ホウレン草のサラダ

サラダ用ホウレン草のサラダ。彩りにオレンジを添えて華やかに。

  • 10分
  • 171 Kcal

・コールスローサラダ


出典:E・レシピ「コールスローサラダ」


塩もみした野菜を、酸味の効いたさっぱりしたドレッシングで和えます。野菜は塩もみするとカサが減り、たくさん食べられますよ。冷蔵庫の余り野菜を使ってアレンジしてもOK。甘酢は作り置きできるので、たくさん作っておくとすぐに使えて便利ですよ。
レシピ
コールスローサラダ
コールスローサラダ

しっかり水気を絞る事でドレッシングの味もよく染み込みます。

  • 20分
  • 78 Kcal

■ポークステーキにマッチする【スープ】レシピ4選

・ポテトのスープ


出典:E・レシピ「ポテトのスープ」


ジャガイモをやわらかく煮て、ミキサーでなめらかにしたスープ。少し手間はかかりますが、コクのあるトロッとしたスープはまさに洋食屋さんの味! ちょっと贅沢なポークステーキと一緒に食べると、おうちで外食気分が味わえますよ。
レシピ
ポテトのスープ
ポテトのスープ

バターで炒めた玉ネギとジャガイモのスープ。ポッテリとしたトロミのあるスープです。

  • 20分
  • 150 Kcal

・ブロッコリーのスープ


出典:E・レシピ「ブロッコリーのスープ」


ブロッコリーのグリーンが映える、具だくさんのスープです。少量のレモン汁のおかげでさっぱりした飲み口になり、ポークステーキによく合いますよ。ブロッコリーはあらかじめ別に茹でておき、最後に加えると、鮮やかな緑色のままです。
レシピ
ブロッコリーのスープ
ブロッコリーのスープ

レモン汁がポイント! サッパリとした具だくさんのスープ。

  • 20分
  • 113 Kcal

・野菜たっぷり! 定番ミネストローネ


出典:E・レシピ「野菜たっぷり!定番ミネストローネ」


具材を切って、鍋で煮込むだけ! 簡単に作れるミネストローネです。野菜もたっぷり食べられて、トマトのほど良い酸味が口の中をさっぱりとさせてくれます。野菜はすべて同じくらいの大きさに切ると一体感が出て食べやすいですよ。
レシピ
野菜たっぷり!定番ミネストローネ
野菜たっぷり!定番ミネストローネ

野菜の旨みがたっぷりと感じられる温まる一品。覚えておきたい定番スープです。

  • 15分
  • 133 Kcal

・キノコとゴボウのジンジャースープ


出典:E・レシピ「キノコとゴボウのジンジャースープ」


キノコとゴボウをたっぷり使う、食物繊維たっぷりのスープ。ショウガの香りは食欲増進が期待できます。塩麹入りのやさしい味で、ボリュームのあるポークステーキと相性抜群です。キノコは数種類を混ぜて使うと香り高く仕上がります。
レシピ
キノコとゴボウのジンジャースープ
キノコとゴボウのジンジャースープ

塩麹を使ってまろやかな味に。食物繊維が豊富でヘルシーなスープです。

  • 10分
  • 49 Kcal

■ポークステーキと一緒に味わいたい【副菜】レシピ4選

・玉ネギのレンジ蒸し


出典:E・レシピ「玉ネギのレンジ蒸し」


玉ネギにバターとしょう油をかけて、電子レンジで加熱するだけでできる、とっても簡単な副菜です。加熱して甘くトロッとした玉ネギと、バターしょう油の相性は間違いなしです。香ばしく炒った桜エビもアクセントに。副菜にはこういった手軽に作れるものが助かりますね。
レシピ
玉ネギのレンジ蒸し
玉ネギのレンジ蒸し

玉ネギにバターとしょうゆをかけて、電子レンジに入れるだけ。

  • 10分
  • 99 Kcal

・定番のマッシュポテト


出典:E・レシピ「定番のマッシュポテト」


肉料理の付け合わせといえばマッシュポテトですね。クリーミーでコクのあるマッシュポテトは、しっかりした味つけのポークステーキによく合います。電子レンジで作れるところも良いですね。生クリームを加えるとワンランク上のお店のような味になりますよ。
レシピ
定番のマッシュポテト シンプルで簡単レシピ
定番のマッシュポテト シンプルで簡単レシピ

電子レンジで簡単に作れますよ。マッシュしたジャガイモに生クリームを加えるので、なめらかでコクがあり…

・焼くだけトマト


出典:E・レシピ「焼くだけトマト」


トマトを半分に切り、パン粉をかけてオーブンで焼くだけで完成です。調理はオーブンまかせなので、お肉を焼きながら作れて時短になります。焼けたトマトのジューシーな甘みとまろやかな酸味が、ポークステーキと相性ピッタリですよ。
レシピ
焼くだけトマト
焼くだけトマト

こんなに簡単に出来ちゃうのに、こんなに美味しいなんて!焼けたトマトのまろやかな酸味がイイ!あつあつ…

・ピーマンの焼き浸し


出典:E・レシピ「ピーマンの焼き浸し」


ピーマンをグリルで焼き色がつくまで焼いて、だし汁に浸します。焼いたピーマンは甘みが増して、だしがよくしみ込むんです。パプリカとピーマンを使えば色合いも◎。夏はしっかり冷やすと、さらに美味しさがアップします。
レシピ
ピーマンの焼き浸し
ピーマンの焼き浸し

グリルで焼いたピーマン、赤ピーマンは甘みが増して美味!

  • 20分
  • 23 Kcal

■食後に、さっぱりとした【デザート】レシピ4選

・すりおろしリンゴ寒天


出典:E・レシピ「すりおろしリンゴ寒天」


すりおろしたリンゴをたっぷり使うヘルシーデザート。食物繊維も摂れるので、ガッツリお肉を食べた後のデザートにはもってこいです。シャリシャリした食感も良く、口の中をさっぱりとさせてくれます。リンゴの種類によって味が変わるので、お好みのリンゴでお試しください。
レシピ
すりおろしリンゴ寒天
すりおろしリンゴ寒天

リンゴがたっぷり入ったヘルシーなデザートです。リンゴの種類によって味が異なるので、お好みのリンゴで…

  • 40分
  • 101 Kcal

・冷凍マンゴーで作るフローズンヨーグルト


出典:E・レシピ「冷凍マンゴーで作るフローズンヨーグルト」


ヨーグルトと冷凍マンゴーで作る、簡単フローズンヨーグルト。ヨーグルトを水切りして、材料をフードプロセッサーでかくはんするだけで作れる手軽さが魅力です。いろいろな冷凍フルーツでアレンジして楽しみましょう。
レシピ
冷凍マンゴーで作るフローズンヨーグルト
冷凍マンゴーで作るフローズンヨーグルト

コンビニなどで手に入る冷凍マンゴーで、簡単に作れるひんやりスイーツです。

  • 15分
  • 118 Kcal

・豆腐のレアチーズケーキ


出典:E・レシピ「豆腐のレアチーズケーキ」


チーズの半量を絹ごし豆腐に置き換える、ヘルシーなレアチーズケーキ。通常のチーズケーキと比べると、食後に重たく感じることがなく、さっぱりと味わえます。電子レンジで簡単に作れるところも良いですね。
レシピ
豆腐のレアチーズケーキ
豆腐のレアチーズケーキ

豆腐が入っているとは思えないほど、濃厚でクリーミー。

  • 1時間
  • 164 Kcal

・ ミカン缶グラニテ


出典:E・レシピ「ミカン缶グラニテ」


ミカンの缶詰とレモン汁だけで手軽に作れるデザートです。レモンの酸味が効いていて、とってもあっさりしています。こってりしたポークステーキの後の口直しにちょうど良いですね。見た目も爽やかで夏にぴったりのデザートだと言えます。
レシピ
ミカン缶グラニテ
ミカン缶グラニテ

お手軽レシピ。特別な材料は必要ありません。レモン汁の酸味でとてもサッパリしています。食後のデザート…

  • 1時間30分
  • -

サッと焼くだけで、簡単に作れるポークステーキ。野菜が不足しがちなので、野菜をたっぷり使った副菜を合わせるのがおすすめです。食後にはお口をさっぱりとさせてくれるデザートも添えれば、とっても豪華な食卓になりますよ。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、美味しいポークステーキの献立をお楽しみください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ガッツリ食べたい【ポークステーキ】の献立レシピ20選!おすすめの付け合わせも - エキサイト )
https://ift.tt/cW9ARds

No comments:

Post a Comment