[unable to retrieve full-text content]
ステーキ店で発砲事件 男性2人が怪我 現場近くで犯人拘束 アメリカ(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュースからの記事と詳細 ( ステーキ店で発砲事件 男性2人が怪我 現場近くで犯人拘束 アメリカ(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3gTkJ7N
[unable to retrieve full-text content]
ステーキ店で発砲事件 男性2人が怪我 現場近くで犯人拘束 アメリカ(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース牛乳宅配は近年、顧客の高齢化が進んでいる。2021年2月、明治は外食のワタミと協力し、宅配商品の牛乳類と冷蔵弁当「ワタミの宅食」を一緒に配達する取り組みを始めた。4月からは、自社の栄養食ブランド「明治メイバランス」から宅配専用のヨーグルトを発売した。従来から扱う牛乳類に、冷蔵弁当、栄養素豊富なヨーグルトが加わったことで、シニアの1日の食をカバーする宅配の商品が揃った。
時代遅れと見られがちだった「牛乳宅配」が、全国に張り巡らされたネットワークを活かし、今こそ強みになる時が来ている。全国に特約店約3000店舗を持ち宅配シェアNo.1の「明治の宅配」は、シニアの見守りと栄養サポートの社会的役割を担おうとしている。
牛乳宅配の市場は現在900億円といわれ、明治はその46%のシェアを占める。市場自体は縮小傾向にあるが、明治は販売店オーナーが高齢化した店舗の統廃合を進め、1店当たりの規模を拡大している。全国約250万軒の宅配顧客のうち、集中しているエリアは北陸や山陰、長野県、新潟県などで、地方に顧客が多い。特約店は人口減少、高齢化の加速、単身シニア世帯の増加とその課題を、日々目の当たりにしている。
そこで近年力を入れ始めたのが、宅配センターを地域のシニアの健康課題(栄養、運動、社会参加)を解決していく拠点にしていく取り組み。シニアの中でも対象者は、「ギャップシニア」(2014年に日本総研が命名)と呼ばれる人たち。体力の衰えなどで、やりたいことと、できることに、ギャップが出てきたシニアのことだ。この層がコロナ禍で活動機会が減り、食事の栄養バランスも乱れがちになって、一見元気そうでも、フレイル(虚弱になり身体の機能が低下すること)の進行が懸念されているという。
フレイルが社会的な問題となり始めた2020年春、明治は牛乳宅配で栄養飲料「明治メイバランスMiniカップ」の取り扱いを全国で始めた。これに加え、配達員がフレイル対策や適切な栄養の摂り方について説明する取り組みも始めている。そしてここにワタミの弁当と「明治メイバランスのむヨーグルト」が加わったことで、より日々の食事にまで踏み込んだ栄養提案ができるようになった。
「明治メイバランスのむヨーグルト」は、栄養飲料と同じ6大栄養素(たんぱく質、脂質、糖質、食物繊維、11種のビタミン、7種のミネラル)が入っている。「栄養を総合的に摂る」というコンセプトは共通だが、異なる点は、「明治メイバランスのむヨーグルト」は通常の食事が食べられるギャップシニア向けのため、カロリー、糖や脂質に配慮していること。様々な機能性をもつ糖質源である「フラクトオリゴ糖」と、エネルギーになりやすい中鎖脂肪酸を配合し、100kcalに抑えている。発想は「足りない栄養素を補う」のではなく、「(シニアの体の土台となる)ベースの栄養を整える」という考え方。
「明治メイバランスのむヨーグルト」宅配専用びん100ml
牛乳宅配は自宅用だけでなく、遠方に住む両親や祖父母、親戚などの安否確認も含め、30~40代も契約する時代に移り変わりつつある。実際、「明治の宅配」契約者の中にも、そうした「親のため」という人もおり、コロナ禍でその需要は高まってきている。また今は在宅率が上がったことも背景に、早朝の配達よりも昼配達の方が増えている。契約者(シニアの子供など)の意向もあり、あえて手渡しで商品を届けるケースも増え、そこでは主婦の配達員が活躍している。
宅配車を運転する配達員
「一人暮らしの見守りを兼ねて、声かけを積極的に行っている特約店もある。歩くことに特化した健康の研究『中之条研究』に基づいて、厚労省が推奨する『1日8000歩』のうちの計20分間の速歩きを、健康維持・増進のため勧めている。記録帳を渡し、1カ月結果を記録した人に商品をプレゼントするなど、顧客との会話とコミュニケーションを特に重視している」(小池康文マーケティング本部牛乳マーケティング部宅配グループ)。
明治の牛乳宅配センターは、看板はそのままに、地域のシニアをサポートする「ウェルネスセンター」への発展を今後加速させていく。サービスの領域を広げ、シニアの健康を体の中と外から支える「明治の宅配」が、シニアの子供世代からも必要とされていくのか、2021年は「宅配のかたち」が大きく変わりそうだ。
〈食品産業新聞2021年4月26日付〉
昨年の春、新型コロナウイルス感染拡大防止で一斉休校になった影響を受け、給食用の牛乳が大量に余ったニュースは記憶に新しいもの。牛乳を煮詰めた「蘇」をはじめ、美味しい牛乳の活用レシピが話題になりました。
その際に話題になったレシピのひとつが、「ラッシー」。カレー屋さんによくある爽やかな飲み物ですが、「お家でも手軽に作れます!」という全農広報部【公式】日本の食を味わう(@zennoh_food)さんの投稿が、今年も話題になっています。
カレー屋さんによくあるラッシー、牛乳とヨーグルトとお砂糖さえあればお家でも手軽に作れますのでぜひ。レモン汁をちょい足しとさらにいい感じになります。ミキサーがある方はいちごなど果物も入れて一緒に混ぜちゃえば果物ラッシーもできます。昨年もつぶやいたのですが、簡単おいしいので再掲です。(@zennoh_foodより引用)
材料は、ヨーグルト200g、牛乳200ml、砂糖大さじ2。レモン汁をちょい足しするとさらに良い感じになるそう。材料をぐるぐる混ぜるだけで完成というお手軽さ。
さらに、ミキサーがあれば果物を入れても。全農広報部さんは苺ラッシーを作っていますが、マンゴーやブルーベリーなども相性が良さそうです。
「これほんとにめちゃくちゃ美味しかった 牛乳嫌いやけどめちゃくちゃ飲んだ」「去年この呟きを見てまんまと牛乳買って作ってしまったのは紛れもなくこの私だ」「去年はまりました! 久々に苺いれて作ってみます」と、昨年作ってハマった方も多数いる様子。
自宅で牛乳やヨーグルトが余った時に消費するにも丁度良いレシピ。カレー屋さんのラッシーも美味しいですが、自宅でも作ってみては?
カレー屋さんによくあるラッシー、牛乳とヨーグルトとお砂糖さえあればお家でも手軽に作れますのでぜひ。レモン汁をちょい足しとさらにいい感じになります。ミキサーがある方はいちごなど果物も入れて一緒に混ぜちゃえば果物ラッシーもできます。昨年もつぶやいたのですが、簡単おいしいので再掲です。 pic.twitter.com/v1YWYgpRTi
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) April 26, 2021
最新パーツ性能チェック 第337回
2021年3月に発売になったAMD「Radeon RX 6700 XT」(以下、RX 6700 XT)は、WQHDゲーミング環境にターゲットを絞ったGPUだ。
前編のレビューからやや時間が経過してしまったが、その理由はライバルGeForce RTX 30シリーズにResizable BAR(AMDが言うところの“Smart Access Memory”)対応vBIOSの配布が3月末に始まったからだ。
RX 6700 XTのライバルであるNVIDIA「GeForce RTX 3070」と比較するのであれば、Resizable BARに対応した完全版と対決させるのが筋だし、何よりRadeonの場合、初期ドライバーだとややパフォーマンスに難がある事も珍しくないので、熟成が進んだドライバーでの検証の方が良いだろう(筆者の気力・体力の問題もあるのだが、そこはそれ)。
インテルもZ590チップセットで正式にResizable BARを表明し、ライバルGeForceもRTX 30シリーズにResizable BAR対応を解放したことで、RX 6000シリーズの強みが一つ消えたことになる。しかし、まだInfinity Cacheや豊富なVRAMという強みは消えていない。果たしてRX 6700 XTは現状どういう立ち位置なのか、実ゲームベースのベンチマークを通じて検証していきたい。
今回RX 6700 XTを再度検証するにあたり、検証時点での最新ドライバー(Adrenalin 21.3.2、およびGeForce 465.89)とした。比較対象は前回に引き続きRadeon RX 6800(以下、RX 6800)およびRadeon RX 5700 XT(RX 5700 XT)のリファレンスカードを準備した。
競合GPUとなるRTX 3070 FE(Founders Edition)はResizable BAR対応vBIOSに更新済みである。つまりRX 5700 XTを除くすべてのGPUでResizable BARが有効になった状態で検証を行なうことになる。
CPU | AMD「Ryzen 9 5950X」 (16コア/32スレッド、3.4~4.9GHz) |
---|---|
CPUクーラー | Corsair「iCUE H115i RGB PRO XT」 (簡易水冷、280mmラジエーター) |
マザーボード | GIGABYTE「X570 AORUS MASTER」 (AMD X570、BIOS F33i) |
メモリー | G.Skill「Trident Z RGB F4-3200C16D-32GTZRX」 (DDR4-3200、16GB×2)×2 |
ビデオカード | AMD「Radeon RX 6800リファレンスカード」、AMD「Radeon RX 6700 XTリファレンスカード」、AMD「Radeon RX 5700 XTリファレンスカード」、NVIDIA「GeForce RTX 3070 Founders Edition」 |
ストレージ | GIGABYTE「AORUS GP-ASM2NE6200TTTD」(NVMe M.2 SSD、2TB)+ウエスタンデジタル「WDS100T2X0C」(NVMe M.2 SSD、1TB) |
電源ユニット | Super Flower「Leadex Platinum 2000W」 (80PLUS PLATINUM、2000W) |
OS | Microsoft「Windows 10 Pro 64bit版」 (October 2020 Update) |
小分けにしすぎても大変なので。
USBハブにケーブル類、アダプターにイヤホンにカメラ…。ガジェット大好きな僕らは、常に散らかりの恐怖にさらされています。せっかく買ったのにホコリが積もってちゃあ悲しいもの。
ガジェット収納という切り口でいくと、僕はポーチをオススメしたい。というのも収納したいモノを小分けにしたとしても、結局は持ち出すことが多いんですよね。あと、ポーチそのものがなんかガジェットっぽいというか、サイズや素材、仕切りの数で「いかに自分の用途に合致するか」を探すのが楽しいのですよ。
というわけで、用途やサイズ別で僕が実際に使ってるものを紹介します。
薄型かつガバっと広くので、ケーブルやモバイルバッテリー、イヤホン、USBハブなんかの常備ガジェットを適当にぶちこんでヨシ。一番メインで使ってるポーチです。無印はいろんなサイズが豊富に揃ってるので、自分の常備ガジェット次第で色んなサイズが検討できますね。
Nintendo Switchがスッポリ入って、なおかつ豊富な仕切りがありがたい。ケーブルやイヤホンなどの細かいものを入れるのにも便利ですが、僕はブロアーやストロボ、卓上三脚などの撮影ガジェットを入れてます。無印ではちょっとボリューム不足なときはこっち。
こうしたボックス型のポーチは、カメラを持っていく時に活躍してます。ミラーレス単焦点+ブロアー+小物類など、ギュっと入れれば緩衝材にもなる。SとM両サイズ使ってますが、X-T4+標準ズームくらいの組み合わせならMサイズがちょうど良いです。一眼レフは厳しい。
サっと取り出せるGR3のケースを探し続けて、これに行き着きました。バンナイズのケースはとにかくサイズが豊富! 巾着なので出し入れも素早く、手触りも良いですね。スピーディーにコンデジを構えたい人は、VanNuysを漁ってみると良いものが見つかるかも。
最近は出番が減ったけど、ゴリラポッドを常備してた時はこの横長ポーチをよく使ってました。クリア素材なので収納内容が一覧できるのも便利でオシャレ。「Kindle Paperwhite」くらいのタブレットならスポっと入るので、平たくて大きなガジェットなんかをまとめるのにも良いですね。
Source: Amazon.co.jp (1, 2, 3, 4, 5)
※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
黄金のヌンチャクは行方不明ですが。
2009年のこと、テレビゲーム開発を行うTHQ社により、当時の新作「BIG Family Games」のプロモーションとして、24金メッキでド派手に彩られた任天堂「Wii」がエリザベス2世へ贈呈されたことがありました。
それが今、どういう経緯か競売サイトのebayにて出品されているんです。
なんとその開始価格は、30万ドル(約3,243万円)というトンデモな数字となっています。写真を見ると細かいキズや、メッキが少しハゲている箇所もあるというのに…由緒正しいからなのか、かなり強気なのです。
2019年に撮影されたものですが、ユトレヒトに住む持ち主ドニーさんのお宅に突撃し、現物を取材した動画あります。6:22辺りまで進めてみてください。
ドニーさんの部屋は色違いや日本版など、凄まじい数のゲーム機が並んでいます。面白いことに、当時所持していたゲームの本数は“大量のコレクション”だという35本ですが、ゲーム機本体はたったの(?)280台とのこと。コンソールを集めるのが好きなんですね。
ドニーさんは、2017年にこのWiiを入手したのですが、人生の新たな一歩を踏み出すために、これを手放して軍資金を得ようと決心したのだそうです。ですが任天堂で働く友人の助言で、「人が簡単に落札できそうにない額にした方が良い」と教わり、思い付いたのがこの30万ドルだったのだそうです。
ドニーさんはこのWiiで遊んだことがないと話していたので、きっと現在までもそうであったと思われます。ということは、細かいキズなどの使用感は女王やそのロイヤル・ファミリーたちが使ってきた証に他なりません。
果たしてそこに30万ドルの価値を見出すコレクターは現れるのでしょうか? ebayのページは1時間辺り980回の閲覧数があると表示されているので、近日中にどこかの億万長者が競り落とすことでしょうね。
Source: YouTube, ebay via HYPEBEAST
バイキング文化にインスパイアされた、北欧神話系ファンタジー世界が舞台のオープンワールド・サバイバルアクション「Valheim」は、今年(2021年)2月にSteamで早期アクセスを開始してから以来、全世界で600万本以上を売り上げたヒット作となっている。
今回は、そんなValheimをプレイするために必要なGPU性能はどの程度のものなのか確かめるべく、デスクトップ向け第11世代Core(Rocket Lake-S)の内蔵GPUからGeForce RTX 3080まで、全8種類のGPUでパフォーマンステストを実行してみた。
検証に入る前に、Valheimが公式に公開しているシステム要件をチェックしておこう。Valheimでは「最低環境」と「推奨環境」が公開されており、それぞれ以下の表のようになっている。
最低環境 | 推奨環境 | |
---|---|---|
CPU | 2.6GHz 4コアCPU | 3GHz Core i5/Ryzen 5 |
メモリ | 8GB | 16GB |
GPU | GeForce GTX 950 Radeon HD 7970 |
GeForce GTX 1060 Radeon RX 580 |
DirectX | DirectX 11 | |
ストレージ | 1GB利用可能 | |
OS | 64bit版Windows 7以降、SteamOS |
この表を見て気付くのは、意外とGPUへの要求が高いという点だ。推奨環境ではGeForce GTX 1060とRadeon RX 580、最低動作環境でもGeForce GTX 950やRadeon RX 7970が要求されており、そこそこGPUへの負荷が高いタイトルであることが伺える。
今回、Valheimでテストを行なうにあたって用意したのは、CPU内蔵GPU2モデルと、ビデオカード6製品の計8GPU。
CPU内蔵GPUについては、Core i5-1135G7の「Iris Xe Graphics」と、Core i7-11700Kの「UHD Graphics 750」を用意した。Iris Xe Graphicsを備えるCore i5-1135G7については、14型モバイルノート「LG gram 14Z90P」に搭載されたものを使用している。
ビデオカードについては以下を用意した。
このうち、GeForce GTX 1650についてはMSI製のGDDR5版、GeForce RTX 3060についてはZOTACのオリジナルOCモデルで、残るGPUはリファレンスモデルとなっている。
Core i5-1135G7(Iris Xe Graphics)については搭載ノートであるLG gram 14Z90Pで検証を行ない、その他のGPUについてはCore i7-11700Kを搭載したZ590環境でテストを行なっている。各GPUのテスト時動作仕様と、その他の機材については以下の通り。
GPU | Iris Xe Graphics | UHD Graphics 750 | GeForce GTX 1650 | GeForce RTX 3060 |
---|---|---|---|---|
ビデオカードベンダー | CPU内蔵 | CPU内蔵 | MSI | ZOTAC |
GPUアーキテクチャ | Xe | Xe | Turing | Ampere |
製造プロセス | 10nm | 14nm | 12nm | 8nm |
EU/SP/CUDAコア | 80基 | 32基 | 896基 | 3,584基 |
ベースクロック | ─ | 350MHz | 1,485MHz | 1,320MHz |
最大ブーストクロック | 1,300MHz | 1,300MHz | 1,665MHz | 1,807MHz |
VRAM | LPDDR4x | DDR4 | 4GB GDDR5 | 12GB GDDR6 |
メモリスピード | 4,266Mbps | 3,200Mbps | 8.0Gbps | 15.0Gbps |
メモリ帯域幅 | 68.3GB/s | 51.2GB/s | 128GB/s | 360GB/s |
Resizable BAR | ─ | ─ | ─ | 有効 |
GPU | GeForce RTX 3060 Ti | GeForce RTX 3070 | GeForce RTX 3080 | Radeon RX 6800 |
---|---|---|---|---|
ビデオカードベンダー | NVIDIA | NVIDIA | NVIDIA | AMD |
GPUアーキテクチャ | Ampere | Ampere | Ampere | RDNA 2 |
製造プロセス | 8nm | 8nm | 8nm | 7nm |
EU/SP/CUDAコア | 4,864基 | 5,888基 | 8,704基 | 3,840基 |
ベースクロック | 1,410MHz | 1,500MHz | 1,440MHz | 1,700MHz |
最大ブーストクロック | 1,665MHz | 1,725MHz | 1,710MHz | 2,105MHz |
VRAM | 8GB GDDR6 | 8GB GDDR6 | 10GB GDDR6X | 12GB GDDR6 |
メモリスピード | 14.0Gbps | 14.0Gbps | 19.0Gbps | 16.0Gbps |
メモリ帯域幅 | 448GB/s | 448GB/s | 760GB/s | 512GB/s |
Resizable BAR | 有効 | 有効 | 有効 | 有効 |
GPU | Iris Xe Graphics | UHD Graphics 750 | GeForceシリーズ | Radeon RX 6800 |
---|---|---|---|---|
CPU | Core i9-10900K | Core i7-11700K | ||
コア数/スレッド数 | 4/8 | 8/16 | ||
マザーボード | LG gram 14Z90P | ASUS TUF GAMING Z590-PLUS WIFI [UEFI:0811] |
||
メモリ | 8GB LPDDR4x-4266 | 32GB DDR4-3200 | ||
システム用SSD | Samsung PM981 512GB (PCIe 3.0 x4) |
Samsung SSD 980 PRO 500GB (PCIe 4.0 x4) |
||
電源 | ─ | Thermaltake Toughpower Grand RGB 1050W Platinum | ||
グラフィックスドライバ | 27.20.100.8853 | 27.20.100.9466 | 27.21.14.6611 | 27.20.15003.5017 |
OS | Windows 10 Home 64bit (Ver 2004 / build 19041.928) |
Windows 10 Pro 64bit (Ver 20H2 / build 19042.928) |
今回の検証では、フルHD(1,920×1,080ドット)、WQHD(2,560×1,440ドット)、4K(3,840×2,160ドット)という3種類の画面解像度で、描画品質を「最高」と「最低」に設定した際のフレームレートを測定する。
また、Valheim標準のグラフィックスAPIであるDirectX 11の他に、v0.146.8でサポートされた「Vulkan」での性能も測定した。テスト時のゲームバージョンはv0.148.7。
まずはフルHD解像度での性能から確認していこう。
描画品質「最低」では、GeForce GTX 1650でも60fpsをゆうに超える平均フレームレートを記録しており、GeForce RTX 3060以上のGPUは130~140fpsほどでスコアが頭打ちになっている。上位GPUのフレームレートが頭打ちになっているのはCPUのボトルネックによるものだ。Vulkanの利用で大きく性能が向上しているのはRadeon RX 6800のみで、他のGPUについては大きな変化は見られない。
一方、内蔵GPUの結果では、Core i5-1135G7内蔵のIris Xe GraphicsがDirectX 11時に31fpsを記録しており、プレイ可能なレベルの性能を発揮しているが、Core i7-11700K内蔵のUHD Graphics 750は18.4fpsでプレイ困難だ。また、Vulkanを利用すると、Iris Xe Graphicsは動作が不安定になり、UHD Graphics 750もフレームレートが半減している。
描画品質「最高」では、平均60fps以上を記録したのはGeForce RTX 3060以上で、GeForce GTX 1650がプレイ可否の基準となる30fpsをかろうじて上回った。
VulkanとDirectX 11を比較すると、GeForce RTX 3060以上のGPUではVulkan利用時の方が良い結果を記録しており、GeForce RTX 3060 TiやRadeon RX 6800は1割以上フレームレートが向上している。
続いて、WQHD解像度での性能を比較した。
描画品質「最低」では、GeForce RTX 3060以上のGPUが130fps前後のフレームレートで横並びとなっている一方、GeForce GTX 1650は60fpsを下回った。内蔵GPUに関してはIris Xe Graphicsをもってしても20fpsを下回っており、プレイ可能なレベルの性能は得られていない。
描画品質を「最高」にした場合、最新世代のミドルレンジGPUであるGeForce RTX 3060でも53.3fpsとなっており、60fpsを上回ることができたのは、71.8fpsを記録したGeForce RTX 3060 Ti以上のGPUとなった。また、エントリークラスのGeForce GTX 1650については23.2fpsであり、プレイするのは困難だ。
なお、Vulkanの利用によって、GeForce RTX 3060 Ti以上のGPUにはフレームレートの向上が見られる。効果のほどはGPUによりけりだが、概ね最新世代のGPUではVulkanを利用することで、DirectX 11と同等以上のパフォーマンスが得られるようだ。
最後に、4K解像度での性能を確認する。
描画品質「最低」では、GeForce GTX 1650がかろうじて30fpsを上回っており、現実的に意味があるかはともかく、エントリーGPUでも画質を犠牲にすれば4K解像度でのプレイが可能だ。
GeForce RTX 3060以上のGPUは60fpsを上回っているのだが、DirectX 11利用時のRadeon RX 6800やGeForce RTX 3070以下のGPUは、CPUがボトルネックとなる130fps前後より低いフレームレートとなっている。これらのGPUはVulkanの利用でフレームレートが向上しており、VulkanがGPU側のボトルネックを改善していることが伺える。
描画品質「最高」では、上位GPUでもフレームレートが顕著に低下しており、60fpsを上回ったのはGeForce RTX 3080のみとなった。プレイ可能な最低ラインが32fpsを記録したGeForce RTX 3060で、安定して30fps以上を狙うならGeForce RTX 3060 Ti以上を用意したいところだ。
ゲーム画面を見ると軽量なゲームにも見えるValheimだが、今回の検証結果が示す通りGPUに求められる性能はそれなりに高い。フルHD解像度ですら、CPU内蔵GPUでプレイするのは困難であり、少なくともGeForce GTX 1650と同等以上のGPUを備えたビデオカードやゲーミングノートを用意したい。
クラフト要素によってオリジナルの建造物を生み出すことのできるValheimでは、自らの作り出した景観を楽しむ上で、描画品質を高く設定するメリットも大きい。予算に余裕があるなら上位GPUの導入も検討してみるとよいだろう。
サムスン電子は、TwitterにてNintendo Switch本体やmicroSDカードをプレゼントするフォロー&RTキャンペーンを5月28日まで実施している。
本キャンペーンではSamsung SSD Japan公式アカウント(@samsungssdjp)をフォローし、対象のツイートをリツイートした人の中より抽選で合計11人にmicroSDカードなどの製品があたる。A賞はNintendo Switch本体と512GBのmicroSDカードがセットで1人に、B賞は512GBのmicroSDカードが10人にあたる。
Nintendo Switchは32GBの本体保存メモリーが用意されており、ここにはシステム領域が含まれているため、この容量を超える場合にはmicroSDカードが必要になってくる。microSDカードは、複数のダウンロードソフトを常に保存しておきたいSwitchユーザーには必須のアイテムとなっている。
/
ゲームライフをより快適に!
高性能・大容量#マイクロSDカードプレゼント!
\@samsungssdjpをフォロー&この投稿をRTすると抽選で#NintendoSwitch#マイクロSDカード
をプレゼント! 応募は5/28(金)まで!#SamsungSSD#ニンテンドースイッチ▼応募規約はリプライからpic.twitter.com/XZim05BsBc
— Samsung SSD (@samsungssdjp)April 30, 2021
アメリカのワシントン州で4月27日、複数のインディーゲーム開発者らは、PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」を運営するValveに対し、市場支配力を乱用して高額の手数料を強いており、反トラスト法および不正競争防止法に違反しているとして集団訴訟を行いました。
主席原告であるWolfire Games、ウィリアム・ハーバート氏、ダニエル・エスコバル氏は訴状で、ValveはSteamの販売手数料である30%を負担するためにゲームパブリッシャーは価格を引き上げざるを得ず、技術革新や制作に投資する余裕が削られていると主張。PCビデオゲーム市場は全世界で年間300億ドルの利益を生み出していますが、その売上の75%がSteamストアを経由したものであり、Valveは30%の手数料によって年間60億ドル以上の収益をあげているといいます。
同様に、エレクトロニック・アーツ、マイクロソフト、Amazon、Epic Gamesストアなど多くのゲームストアがより低い手数料設定で市場に参入しようとしているにもかかわらず、大多数のユーザーに提供するにはSteamで販売せざるを得ないため、大きな市場シェアと膨大なユーザーベースを抱えたValveは市場支配力を乱用しているとしており、差し止めによる救済、損害賠償、弁護士費用、コスト、利息、および陪審裁判を求めています。
ゲームストアの販売手数料を巡った議論は、Epic GamesとApple間の大きな訴訟へと発展したり、マイクロソフトが開発者への利益分の引き上げを発表するなど近年では度々話題となっています。一方で、30%の手数料は一部の意図的に手数料を引き下げたストア以外では、一般的なものとして用いられていると言われる値。「ストアの規模の大小によって手数料を変えなくては違法なのか」を問う形になりそうな、裁判の行方に注目が集まります。
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田順児、以下アピリッツ)は、スマートフォンアプリ・ブラウザゲーム『ゴエティアクロス』にて、現在「1日1回無料10連召喚」「1週間ドロップ率UP」等を含む「ゴールデンウィークキャンペーン」を開催中です。
今回出現するボスエネミーは「物理属性」が弱点となるため、 強力な物理属性攻撃やLPを増加させる能力を持つ新UR魔神「双穹界剣バラム」や、 物理属性攻撃を大幅強化する支援スキルを持つSR魔神「アウダメオート」を編成すると有利に進められます。
また、今回のワールドエネミー戦「大いなる天災」では、「累計ダメージランキング」上位ユーザー様を 公式Twitterで発表させて頂く予定です。この機会にぜひランキングにチャレンジしてみてください。
ワールドエネミー戦「大いなる天災」は、2021年5月6日(木)13:00まで開催中です!
ゴールデンウイークはゴエクロ三昧!魔神を一気に育成するチャンスです。
『ゴエティアクロス』は末永く楽しんで頂けるゲームを目指し、全力を尽くしてまいります。 今後とも公式サイト・ツイッターにて最新情報のチェックをよろしくお願い致します。
ゴエティアクロス PlayStation(R)4/PlayStation(R)5版 概要
投稿:2021/04/30 11:49
今回は本日4月30日(金)と来週5月7日(金)、それぞれで配信されるクエストをまとめて紹介する。
どちらも特別な報酬や装備の生産素材が手に入る注目のクエストとなっているので、ダウンロードしてプレイしよう!
【イベントクエストのダウンロード方法】ダウンロード後は、オフラインでも無期限に遊べる!
各イベントクエストは、カムラの里にいる「郵便屋」内のメニュー「追加コンテンツ」から受け取ることで、集会所クエストカウンターの「イベントクエスト」から受注することができます。
※受信にはインターネット接続が必要です。ダウンロード済みのクエストはオフラインでも無期限に遊べます。
【2021年4月30日(金)配信開始】溶岩洞の巨大ガマ
目的:ヨツミワドウ1頭の狩猟
目的地:溶岩洞
受注・参加条件:HR4以上
クエストクリアで、ジェスチャー「忍術」が手に入る!
【2021年5月7日(金)配信予定】影の迅竜
目的:ナルガクルガ1頭の狩猟
目的地:大社跡
受注・参加条件:HR4以上
クエストクリアで、スタンプ「忍者セット」が手に入る!
商品情報
モンスターハンターライズ
好評発売中(2021年3月26日発売)
プラットフォーム:Nintendo Switch
ジャンル:ハンティングアクション
プレイ人数:1人(通信プレイ時:最大4人)
CEROレーティング:C(15才以上対象)
※画面写真は開発中のものです。
※インターネットに接続して遠くのプレイヤーと協力プレイを行う場合は、Nintendo Switch Online(有料)への加入が必要です。
※Nintendo Switchは任天堂の商標です。
『モンスターハンターライズ』公式サイト
https://www.capcom.co.jp/monsterhunter/rise/
(C)CAPCOM CO., LTD. 2021 ALL RIGHTS RESERVED.
Apple TVの新しいSiri Remoteは、先週催されたAppleのスペシャルイベントで発表されたばかりですが、これまでの報道では、同デバイスには「探す」アプリで正確な位置を特定するのに必要なU1チップは埋め込まれていないとされています。
U1チップ非内蔵のApple製品(Apple Pencilなど)を探してとSiriに頼んだ場合、通常ならば“「探す」機能は使用することはできません”と返答してくるはずです。
しかしながら、リリースされたばかりのiOS14.5でSiri Remoteを探してとSiriに頼むと、あたかもリモコンに同チップが搭載されているかのようなふるまいをする、と米メディア9to5Macが伝えています。
Siri Remoteに対して「探す」機能を使おうとすることで謎の反応が返ってくるという現象は、iOS14.4では起こっていなかったとのことで、iOS14.5で何らかの変更が加えられたとみられています。
SiriはApple製品のリーカーの中で最も的中率が高いトップリーカーであるとの意見もあるため、Appleは“新しいSiri Remoteに実はU1チップが埋め込まれていた”とサプライズで発表する可能性も考えられる、と9to5Macはコメントしています。
Source:9to5Mac
Photo:Apple
(lexi)
29日夜、ニューヨーク市ブルックリンにある老舗ステーキハウス「ピータールーガー」で発砲があり、屋外の席で食事をしていた2人が負傷した。
事件は午後9時45分ごろ起きた。デイリーニュースによると、店内では11人の団体が食事を行っており、その中での口論が銃撃に発展したと発表している。
1人が喧嘩をやめさせようとした後、1人の男が店を飛び出し、銃を持ってステーキ店に戻ったという。男は、その場で無差別に発砲しはじめた。
負傷した2人は、グループとは無関係だという。1人(50歳)は腹部を、もう1人(21歳)は肩を撃たれた。2人は病院に搬送され手当を受けたが、命に別条はないという。容疑者は、店から2ブロック先のベッドフォード・アベニューで拘束された。
ニューヨーク市の犯罪件数は、前年比11%減となっているが、発砲事件は増加傾向にある。3月の銃に関連する逮捕者は492人で、昨年3月に比べ約70%増加した。先週末(23日夜から25日)は23件の発砲があり、1人が死亡25人が負傷している。
- Advertisement -
- Advertisement -
米Microsoftは4月29日(現地時間)、アプリストアMicrosoft StoreでのPCゲームの売上高の開発者のシェアを、現在の70%から88%に増加すると発表した。つまり、手数料を30%から12%に軽減するということだ。実施するのは8月1日から。Xbox端末向けゲームには適用されない。
Microsoftは発表文で「明確で付帯条件のない収益分配は、開発者がより多くのゲームをより多くのプレーヤーに提供し、大きな商業的成功を見いだせることを意味する」と説明した。
手数料12%というのは、米Epic Gamesが2018年に立ち上げたゲームストアと同率だ。Epicは、ほとんどのアプリストアの手数料が30%なのは高すぎると主張している。
PCゲームストア大手の米Valveが運営するアプリストアSteamの手数料は30%で、売上高が1000万ドルになると25%に、5000万ドルを超えると20%に減るというシステムだ。
Epic Gamesと係争中の米Appleは昨年11月、年間収益が100万ドル以内の開発者のアプリストアの手数料を30%から15%に軽減すると発表した。米Googleも3月、条件付きでアプリストアの手数料を30%から15%に下げると発表した。
仕事しながらおやつ食べちゃう派の人へ。
在宅ワークしててどうです、おやつの方は? ついつい食べちゃう人は多いはず。休憩時間をしっかりとって、ゆっくりおやつ食べるのが理想ですが、現実はながら食べ。となると、スマホの画面やキーボードに油がつくのが気になります。そんなおやつ好き在宅ワーカーのためなのかは知りませんが、おやつ専用トング見つけました。
おるかみトングは、お菓子をつまむためのアイテム。使い方は、紙でできた小さなトングをパッケージから出して折るだけ。名称通りのプロダクトです。食べている途中でデスクの上にトングをおいても、先がつかないありがたいカーブデザインになっています。どことなく、スーパーやコンビニでアイスを買うとついてくる木のスプーンを彷彿とさせるサイズ感&形ですね。
それにしても、在宅ワーク中におやつ(主にポテトチップス)を食べるために、専用トング作ったり、バリバリ音消す機能を開発したり。人類はポテトチップスを食べるための努力は惜しみません。
Source: おるかみトング