Pages

Monday, November 30, 2020

Nintendo Switch、画面写真や動画をPCやスマートフォンに直接送れるように - Engadget日本版

tasisuper.blogspot.com
Switch

任天堂は12月1日、Nintendo Switchのシステムバージョン11.0.0を配信開始しました。

今回のアップデートで注目すべきは、ざっくり言えば「画面写真や動画が外部デバイスにコピーしやすくなった」ということです。

これまでスイッチからスクリーンショットや動画を本体の外に出したい場合は、ホームボタン>[アルバム]から画像を選んで[投稿]によりFacebookやTwitterに投稿するか、あるいはmicroSDに保存した上でスイッチから取り出してPCやスマートフォンで読み込むという、回りくどい手間を取るほかありませんでした。

まず1つには、スイッチ本体とスマートフォンを無線接続して、直接送れるようになりました。具体的には[アルバム]>画面写真や動画を選択>「共有や編集(以前は「投稿と編集」)」>「スマートフォンへ送る」を選択。そして画面に表示されるQRコードを、スマートフォン側のカメラ機能などを読み込んでスイッチと接続。あとは公式ガイドの手順に沿って作業を進めていきます。

またスイッチ本体とPCをUSBケーブルで接続し、アルバム内の画面写真や動画をPCにコピーすることも可能となりました。基本的にはWindows PCで利用できる機能ですが、Windows以外の環境(Mac OSなどMTP非対応のOS)でも、MTP対応ソフトをインストールすれば利用できる「ことがあります」とのことです(動作保証はなし)。そのやり方について詳しくはこちらを参照ください

この他の目玉要素は、「セーブデータお預かり」で、バックアップしたセーブデータを自動的にダウンロードする機能が追加されたことでしょう。

複数の本体を同じニンテンドーアカウントに紐付けている場合に、ひとつの本体からバックアップされたセーブデータが、そのほかの本体にも自動ダウンロードされるようになりました。これまでは手動でダウンロードしてから上書きコピーする必要があっただけに、嬉しいというより「なぜ今までなかったのか」の感があります。

また複数のダウンロード対象がある場合に最初にダウンロードしたいものを選べる(サイズが小さいゲームを先にして、大きなゲームを後回しにするときに重要)や、ボタンの割り当て機能の「お気に入り」に名前を付けられるなど、かゆいところに手が届く更新が複数あります。

Source:Nintendo Switch サポート

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/2Vz6SYB
科学&テクノロジー

「一太郎Pad」がPCからの文書転送に対応、「ATOK for Android[Professional]」はAI補正機能を搭載 - ITmedia

tasisuper.blogspot.com

 ジャストシステムが12月1日、スマートフォン向け文書作成アプリ「一太郎Pad」と日本語入力ソフト「ATOK for Android」のアップデートを発表した。

一太郎2021から一太郎Padに文書を送信可能に

 一太郎Padは、作成した文書をPC向け「一太郎2020/2021」に転送したり、文書をカメラで読み込んでテキストデータ化したりできる無料のアプリ。iOS、iPadOS、Androidで利用できる。2021年2月5日に公開予定のバージョン「2.0.0」では、一太郎2021で作成した文書を一太郎Padに送信できるようになる。例えば、一太郎Padで書きかけの文書を一太郎Padに転送し、続きをスマホで作成するといったことができる。

一太郎Pad 一太郎2021と一太郎Padの双方向で文章の転送が可能に

 一太郎Padでも違和感なく文書が読めるよう、一太郎2021で「段落スタイル」を使って作成した大見出しや小見出しは、一太郎Padでは「#_」「##_」が自動で付加される。また、一太郎2021で設定されたフリガナは、一太郎Padではカッコで出力される。

一太郎Pad タイトルや見出しが分かるよう、一太郎Padでも自動で変換する

 編集機能も強化し、「省入力ツール」から「#_」「##_」、丸カッコ、二重カギカッコ、三点リーダーなどを呼び出せるようにする。入力画面上にはよく使う記号などを5つまで表示させ、少ないステップで入力可能にする。また文字数も表示する。

一太郎Pad カギ括弧や三点リーダーなどを簡単に入力できる「省入力ツール」

 一太郎Padと一太郎2021でテキストデータを送受信するには、事前にWi-FiでPCとスマホを接続させる必要がある。その後、一太郎2021の「ファイル」→「一太郎Pad」→「一太郎Padへ送信」を選べばよい。

ATOK for Android[Professional]に入力ミスの自動補正機能

 月額500円(税別)の「ATOK Passport[プレミアム]」で提供している「ATOK for Android[Professional]」に、12月1日から「ATOKディープコレクト」機能を提供する。

 ATOKディープコレクトは、テンキーキーボード専用の入力支援機能。フリック操作でタッチするキーの位置がずれた際に、正しい文字に自動で補正する。例えば「新幹線」と入力する際、「しんか」の後に「ん」を打つはずが「ゆ」と打ってしまい、「しんかゆせん」と入力されるはずが、「しんかんせん」と修正してくれる。これは「しんかゆせん」が日本語らしくないと判断して、補正したヨミを推測することで実現する。この補正機能は、フリック入力の他、あ〜お段が扇形で表示されるジェスチャー入力にも対応している。

ATOK for Android タッチするキーの位置がずれても正しい文字に補正してくれる

 さらに、促音の「っ」や、拗音(ようおん)の「ゃ」「ゅ」「ょ」といった文字が「つ」「や」「ゆ」「よ」のままでも、自動で補正してくれる。例えば「写真送って」と変換する際に、「しゃしんおくって」ではなく「しやしんおくつて」からでも変換可能になる。

ATOK for Android 促音や拗音の入力ミスも補正してくれる

 スマートフォンのディスプレイが縦長になっているトレンドを考慮し、変換候補を横スクロールだけでなく縦スクロールでも閲覧できるようにした。

この記事が気に入ったら
ITmedia Mobile に「いいね!」しよう

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/39CByA2
科学&テクノロジー

アップルウォッチは、そろそろデザインを変えるべきじゃない? - GIZMODO JAPAN

tasisuper.blogspot.com

ディスプレイが変われば、ストラップも変わるはず...!

多くの人にとって、スマートウォッチはファッションの一部となりつつあります。そんななか、アップルウォッチのクローンみたいなデザインが多すぎると指摘してきたのは、米GizmodoライターのVictoria Song。iPhoneのデザインが変わるように、アップルウォッチのデザインも変わるべきとの考えを示しています。


2015年に発売されて以来、あらゆる進化を遂げてきたアップルウォッチですが、デザインに関していえばあまり変わっていません。が、来年ついに変わる可能性があるようです。Appleの預言者とも言われるMing-ChiKuo氏が先日発表したところによれば、来年は、シリーズ7で「革新的な健康管理機能」と「改良されたフォームファクターデザイン」が期待できるといいます。最近のウェアラブルの傾向を考えれば、前者に関しては当然の流れのようにもいえますが、後者に関しては意外ともいえます。

歴代のアップルウォッチをシリーズ0からシリーズ6、ウォッチSEまで並べてみると、多くの人にとってどれがどれなのか区別しづらいように思えます。上の画像を見ると、どれも正方形で、同じところにサイドボタンが配置されているように見えますよね。でも、たとえばセルラーモデルのシリーズ3のデジタルクラウン上の赤色ドット、シリーズ4の大きさ(2mm大きめ)、シリーズ5の常時オンスクリーン、シリーズ6のカラー展開など、シリーズによって微妙なアップデートはたしかにありました。

ただ多くの場合、アップルウォッチの各シリーズ間にある大きな違いは中身に関するもの。デザインを維持するのにはそれなりの理由もあるようです。サプライチェーンを管理しやすいだけでなく、丸みを帯びたエッジのある正方形のスマートウォッチディスプレイはアイコニックで、同社によればアップルウォッチの売り上げの大部分は新規ユーザーであり、すなわち多くの人がこのデザインに飽きることなく親しめるということになります。さらに、既存ユーザーで新モデルにアップグレードする場合、同じ周辺機器やアクセサリを引き続き使うことができることにもなります。また同じデザインであることは、アプリ開発者にとっても利点があります。もし画面の形が変われば、新しい形状に準拠するようにアプリを再設計する必要が出てきます。

201126AppleWatchRedesign2
一見同じように見えても、中身はちがう(この二つは別の年に生まれたモデル)
Photo: Victoria Song/Gizmodo

では、何故アップルはデザインを変えるべきなのか。アップルウォッチSEは10.4mmという薄さで、ほとんどのスマートウォッチよりもスリムです。このことは素晴らしいのですが、より強力なバッテリーを搭載することへの制約になったりもします。watchOS 7は初めてネイティブの睡眠追跡を導入しましたが、Fitbitなどの競合他社が提供する指標と比較すると非常に基本的な機能にとどまっています。Fitbit Senseの厚さは12.4mmで、おおよそ6日以上バッテリー寿命が持つとされています。その差は2mmですが、着用中に気になるほどの違いではないはずです。

また、正方形以外のかたち(クラシックでスタイリッシュな円形など)の選択肢があればもっと良いのに...!と思う人は少なくないのでは? 開発者にとっては複雑かもしれませんが、正方形ディスプレイへの不満の声は読者、同僚、友人たちからもよく耳にします。正方形というかたちにより、ストラップ部分が太すぎたり美しくなかったり。たとえば円形ディスプレイのSamsung Galaxy Watch 3は、アップルウォッチと同じような機能を装備しますが、見た目の美しさも評価できるのではないでしょうか。

201126AppleWatchRedesign3
Photo: Victoria Song/Gizmodo

ただ、もっとも気になるのは、他社スマートウォッチがアップルウォッチのデザインを踏襲していること。デザインという観点だけで見れば、このガジェットは少し退屈になってしまっているともいえます。アップルが新しいことをしたら、それに従うという時流があるのはたしかです。アップルがシリーズ4のECG機能のFDA認可を取得し、他企業がそれに続いたことがあったのと同じように、アップルが新しいウェアラブルのハードウェア設計を考え出すことで、スマートウォッチカテゴリで切望されていたイノベーションを刺激する可能性も期待できます。Kuo氏のいう「改善されたフォームファクター設計」が具体的にどんなことを意味するのかは現時点で明らかではありませんが、単に物理サイドボタンがなくなる、とかではありませんように!

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/2VmMwBC
科学&テクノロジー

Switch本体の最新バージョン11.0.0が配信開始。HOMEメニューにNintendo Switch Onlineが追加され,画像と動画のスマホ転送機能も - 4Gamer.net

tasisuper.blogspot.com  任天堂は本日(2020年12月1日),Nintendo Switch本体の最新バージョン「11.0.0」の配信を開始した。
画像集#001のサムネイル/Switch本体の最新バージョン11.0.0が配信開始。HOMEメニューにNintendo Switch Onlineが追加され,画像と動画のスマホ転送機能も

 最新バージョンに更新することで,HOMEメニューに「Nintendo Switch Online」が追加され,Nintendo Switch Onlineのサービスにアクセスしやすくなる。加入者限定で遊べる「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」や「SUPER MARIO BROS. 35」などが直接起動できるほか,「セーブデータお預かり」のデータ一覧が確認可能だ。

 さらに「セーブデータお預かり」でバックアップしたセーブデータを自動できる機能や,USB接続でPCに画面写真と動画をコピーする機能フレンドが遊んだソフトを表示する「トレンド」機能が追加されたほか,スマートフォンに画面写真と動画が転送できるようになった。


Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/39wydCW
科学&テクノロジー

Nintendo Switch、保存したスクショや動画をスマホに転送可能に - AV Watch

tasisuper.blogspot.com
Nintendo Switch

任天堂は1日、ゲーム機「Nintendo Switch」の本体システムバージョンを11.0.0にアップデート。Switchとスマートフォンを無線で接続して、「アルバム」に保存されている画面写真や動画を転送できるようになった。

画面写真の場合、一度に最大10枚まで、動画は1つ転送可能。なお、スマホとの接続にはNintendo Switchの画面上に表示されたQRコードをスマホで読み取る必要がある。

さらに、SwitchとパソコンをUSBケーブルで接続して、「アルバム」に保存されている画面写真や動画をコピーすることも可能になった。パソコンとの接続には、USB充電ケーブル「HAC-010」、またはデータ転送に対応したUSB-IF認証品のUSBケーブルが必要。Nintendo Switchドックを経由した接続には対応していない。

他にも、HOMEメニューに「Nintendo Switch Online」を追加。最新情報から加入状況の確認まで、Nintendo Switch Onlineのすべてのサービスを確認できる。

「セーブデータお預かり」で、バックアップしたセーブデータを自動的にダウンロードする機能も追加。複数の本体に同じニンテンドーアカウントを連携してソフトを使用している場合に、ひとつの本体からバックアップされたセーブデータが、そのほかの本体にも自動でダウンロードされるようになる。

「マイページ」には「トレンド」機能を追加。フレンドが遊んだことのあるソフトや、最近遊び始めたソフトなどが確認できる。

ダウンロード機能も強化。複数のダウンロード対象がある場合に、最初にダウンロードしたいものが選べるようになった。

他にも、ユーザーに設定できるアイコンが追加され、対応言語に「ポルトガル語(ブラジル)」を追加。いくつかの問題の修正と動作の安定性、利便性向上も行なわれている。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3o9tniT
科学&テクノロジー

ステッカーになった「MAMORIO FUDA」。ペタっと貼って失くした物を見つけよう! - ギズモード・ジャパン

tasisuper.blogspot.com

どこでも貼れて目立たない!

これまでキーチェーン型だった紛失防止デバイス「MAMORIO」に、何にでもペタっと貼って使えるステッカー型の「MAMORIO FUDA」が仲間入りしました。

「MAMORIO」とは?

従来型の第2世代となった「FUDA」ですが、使い方は以前と同じ。ユーザーが離れると、「財布は手元にありますか?」などの通知がスマホに届き、地図アプリで場所を見つけることも可能。そして他のユーザーとのすれ違いがあったり、MAMORIO Spotがある駅や施設に届くと、MAMORIOサーバーから連絡が届く仕組みになっています。

201201_mamorio2
Image: MAMORIO

こうした機能により、月間で30万個の落とし物の発見が期待できると算出されており、1年間のすれ違い発見数は2万個を超えている、という優秀さ。知らない内に、みんなが協力して、紛失物を探すデバイスなのです。

一箇所に固定できるのは便利

これがペタっと貼れるようになったことで、財布の中でもカバンの中でも、一箇所に留まることができるようになります。それにスマホ用ケースやノートPC、自転車のサドルの裏側、傘の内側など思い付くがまま失くすと困る物に貼っておけますね。

色は白と黒があり、革っぽいケースで紛失防止デバイスにまった見えません。それに2,980円というお手頃価格なのも嬉しいところですね。落とし物をしやすい人は特に、おひとついかがでしょうか?

Source: MAMORIO via MdN DESIGN INTERACTIVE

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/2VyBZn7
科学&テクノロジー

牛乳石鹸 カウブランド赤箱による美容オンラインイベント 「赤箱 AWA-YA@ONLINE」12/1(火)スタート - PR TIMES

牛乳石鹸共進社株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長 宮崎 悌二)は、まもなく迎える来年の「丑年」を前に、2020年12月1日(火)~21日(月)の期間、「カウブランド 赤箱(以下、赤箱)」において、「泡を楽しむ」をテーマにしたオンライン美容企画「赤箱 AWA-YA@ONLINE」を展開します。

■イガリシノブさん出演のイベントも! 「赤箱 AWA-YA」初のオンライン開催

「赤箱 AWA-YA」は、赤箱の新しい魅力をより多くの人に知っていただきたいという想いから開催しているイベントです。2018年からスタートし、これまでの来場者は合計2万人超にのぼっています。

第3回目となる2020年は、新型コロナウイルス感染防止の観点からオンラインで開催。「赤箱 AWA-YA@ONLINE」と題して、12月1日(火)10時~の約3週間、牛乳石鹸の赤箱ならではのオンライン美容コンテンツをお届けします。

本企画では、「赤箱Beauty Program」として、人気ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさんや、化粧品ECプラットフォーム「NOIN」の公式Instagramアカウントとコラボレーションしたライブ配信を実施。

そのほかにも、自分だけの赤箱が作れる「MY赤箱ジェネレーター」、SNSを通じて赤箱を楽しむための「インスタグラムエフェクト」、熟練職人による石けん作りの様子がのぞける「バーチャル工場見学」など、オンラインならではのコンテンツも展開予定です。

さらに、「赤箱 AWA-YA@ONLINE SHOP」として、毎年ご好評いただいている赤箱オリジナルグッズの販売をオンラインにて実施。赤箱デザインの桶、赤箱女子たちの声を聞いたトートバッグをはじめとした新作アイテムも多数取り揃えています。

詳細は、「赤箱 AWA-YA@ONLINE」特設サイトをご覧ください。

⇒「赤箱 AWA-YA@ONLINE」特設サイト 
https://www.awa-ya.com

■「赤箱 AWA-YA」@ONLINE 実施内容

【1】赤箱Beauty Program
イベント期間中、赤箱と一緒に美容について考えるBeauty Programを開催! 人気ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさん、化粧品ECプラットフォーム「NOIN(ノイン)」の公式Instagramアカウントとのコラボレーションや、赤箱女子による泡立てレクチャーなど、スキンケアを中心とした美容情報を赤箱ならではの切り口でお届けします。
 

◆イガリシノブ × 赤箱  インスタライブ@cowakacp
日程:2020年12月8日(火)12時~13時
内容:人気ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさんが登場! スキンケアをテーマにしたトークや、赤箱の泡立ちや使用感についてのレビューなど、盛りだくさんの内容をお届けします♪

<出演者プロフィール>
イガリシノブ/ヘア&メイクアップアーティスト(BEAUTRIUM)
雑誌・広告などの媒体で、多くの女優・モデル・アーティストから信頼を寄せられるヘア&メイクアップアーティストであり、提案するメイクアップがブームを巻き起こすヒットメーカー。自身がディレクターを務めるコスメブランドも好評。MBS「情熱大陸」、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」などのTV番組にも出演。主な著書に『イガリメイク、しちゃう?』(宝島社)などがあり、宝島社イガリメイクシリーズは累計17万部突破となる。

⇒カウブランド 赤箱Instagramアカウント 
https://www.instagram.com/cowakacp/
 

◆NOIN × 赤箱  インスタライブ@noin.tv
日程:2020年12月16日(水)21時~
内容:化粧品ECプラットフォーム「NOIN(ノイン)」の公式Instagramアカウントとのタイアップ企画! Instagramで人気を集める美容家、“あや猫”さんこと高城彩香さん(@ayanekotan)をゲストにお迎えし、プチプラコスメとしても注目される赤箱の泡立てやスキンケア活用法をご紹介します。

<NOINについて>
スマホでコスメが簡単に購入できる日本最大級のコスメショッピングアプリ。新作コスメ情報や編集部によるコスメレビューなども充実。 https://noin.shop/

⇒NOIN Instagramアカウント 
https://www.instagram.com/noin.tv/
 

◆赤箱女子の泡立て方 presented by keiko
固形石鹸ってちゃんと泡立つの?なんて思っている方に、実際に赤箱を使っている赤箱女子が泡立て方をレクチャー!
今回は、実際に赤箱を使用いただいている女性に、なぜ赤箱を使っているのか取材するWEBコンテンツ「Life of 赤箱女子」にも出演いただいたkeikoさんのYouTubeチャンネルで泡立て方を教えていただきます。

<出演者プロフィール>
keiko/モデル・ユーチューバー
人気アパレルブランドの店長を経て、21歳でモデルデビュー。家族と暮らす滋賀県と東京を往復する、三児のママモデル。

⇒keiko YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCf_UGlbPRDpw-WJEqThwo5Q

【2】MY赤箱ジェネレーター

おなじみの赤箱パッケージのビジュアルを、自分の名前や好きな言葉で作れるジェネレーターが登場!
作ったビジュアルは、ダウンロードして、SNSアイコンを楽しむことができます。
作りたい方は、今すぐ特設サイトへアクセス!

【3】インスタグラム エフェクト

Instagramのストーリーズ機能で使える赤箱のオリジナルエフェクトに、2種類の新バージョン「COW BUBBLE」(赤箱と泡エフェクト)と「COW CHRISTMAS」(クリスマスエフェクト)が登場! 赤箱の泡を楽しんだり、クリスマスツリーを赤箱で飾ったり…。エフェクトを使って赤箱と一緒に遊んでみましょう!

<撮影方法>
STEP1:カウブランド 赤箱の公式Instagramアカウント(@cowakacp)のプロフィールまたは特設サイトのリンクからエフェクトにアクセス。
STEP2:好きなエフェクトを選んで撮影。

⇒カウブランド 赤箱Instagramアカウント 
https://www.instagram.com/cowakacp/

【4】バーチャル工場見学

「赤箱って、どのように作られているの…?」そんな素朴な疑問にお答えするべく、実際に工場の様子をバーチャル動画でお届け! 画面を操作して、熟練職人による石けん作りの様子をのぞいてみましょう!
※バーチャル動画とは、別の場所にいながら360度視覚の疑似体験ができるコンテンツです。

【5】赤箱ヒストリー

時代にあわせ、少しずつ変化してきた赤箱のパッケージの歴史を振り返る「赤箱ヒストリー」。パッケージが「赤」である理由、「牛」のマークを使っている理由も明らかに!?
各時代の流行ファッションとあわせて、赤箱の92年にわたる歴史を年表形式でお楽しみください!

【6】赤箱 AWA-YA@ONLINE SHOP
毎年大好評の赤箱デザインのオリジナルグッズを、今年は「赤箱 AWA-YA@ONLINE SHOP」としてオンラインで限定販売。「赤箱ハート缶」をはじめとした人気アイテムに加え、赤箱デザインの桶、トートバッグなどの新作アイテムも登場します!

【オンラインショップ販売商品】

カウブランド 赤箱ビューティクリーム/700円(税抜)
 

カウブランド 赤箱ハート缶/600円(税抜)
 

赤箱オリジナルデザイン トートバッグ/1,500円(税抜)
 

カウブランド 赤箱の香りのなめらかミルクバス<3包・パウダータイプ>/600円(税抜)
 

カウブランド 赤箱のやさしく香るフレグランスルームミスト/800円(税抜)
 

カウブランド 赤箱 8個入/800円(税抜)
 

カウブランド 赤箱デザイン 桶/1,300円(税抜)
 

牛乳石鹸 タオルハンカチ/1,000円(税抜)
 

リンネル特別編集 牛乳石鹸 「カウブランド赤箱」のある暮らし/1,800円(税抜)
※画像は表紙です。

各コンテンツの詳細は、「赤箱 AWA-YA@ONLINE」特設サイトをご覧ください。

⇒ 「赤箱 AWA-YA@ONLINE」特設サイト
https://www.awa-ya.com

■「赤箱 AWA-YA@ONLINE SHOP」開催概要
・開催期間:2020年12月1日(火)10:00~12月21日(月)23:59
(毎日AM9:00~AM10:00は、メンテナンスのため休止)
・サイトURL:https://akabako.myshopify.com/

【「赤箱 AWA-YA@ONLINE SHOP」ご購入にあたってのお願い】
・商品数が限られているため、1日の販売個数を制限させていただいております。
 商品によっては当日分の販売数が完売になっている場合があり、
 その際は「当日分売り切れ」の表示がされますのでご注意ください。
・商品は毎日AM10:00に当日販売分を補充させていただきます。
 毎日在庫補充を行いますので、ご希望商品が売り切れの場合は
 期間中の別日で再度ご来店いただけますようお願い申し上げます。
(毎日AM9:00~AM10:00は、メンテナンスのため休止)
・1人でも多くのお客様にご購入をいただくため、1回の購入点数を制限させていただいております。
 商品によって異なりますので、下記をご参照ください。

[1回あたりの購入点数制限]
-カウブランド 赤箱 ビューティクリーム 2個まで
-その他の商品 1個まで

■「赤箱 AWA-YA」について
「赤箱 AWA-YA」は、近年、若い女性の間で、牛乳石鹸の赤箱を洗顔に使う“赤箱女子”が増えていることを背景に、赤箱の新しい一面をより多くの人に知っていただきたいという想いから開催しているイベントです。初開催となった2018年は京都、続く2019年は福岡で開催。毎年、初日から行列ができるほどのご好評をいただいており、過去2回の来場者は合計で2万人超にのぼっています。第3回目となる2020年は、新型コロナウイルス感染防止の観点からオンラインでの開催を決定。コロナ禍で気持ちがふさぎこみがちな今だからこそ、美容を通じて楽しめる企画をご用意いたしました。
 

■赤箱女子について 「赤箱女子」とは、赤箱を「洗顔」に使うすべての女性のことです。現在、赤箱は固形石鹸なのに意外と“つっぱらない”、ロングセラーによる安心感、コスパの良さなどの理由から、「洗顔料」として再評価を受けています。2015年には、人気コスメクチコミサイトで「ベスト洗顔料」に選ばれ、そして2019年には殿堂入りを果たしました。

■カウブランド 赤箱について
赤箱は、うるおいを守るミルク成分とスクワランを配合。しっとりすべすべのなめらか美肌に洗い上げます。また、お風呂上がりもふんわり続くやさしいローズ調の花の香りも商品の大きな特長です。
1928年の発売以来やさしさにこだわって92年。お肌へのやさしさと心やすらぐ香り、時代を超えても大切なものはずっと変わりません。

■牛乳石鹸共進社株式会社について
1909年(明治42年)創業以来、「美と清潔 そして健康づくりに役立つ」製品を開発し、提供して参りました。国内最大の化粧石鹸メーカーとして発展し、品質第一主義のもと、発売した製品は多くのお客様にご愛用いただいています。近年はボディケア、フェイスケア、ヘアケアと幅広い製品開発によって、時代のニーズに即応し、赤箱・青箱をはじめとした「カウブランド」に加えて新ブランドを次々と生みだしてきました。2019年には創業110周年を迎え、『ずっと変わらぬ やさしさを。』の企業理念のもと、お客様の肌に、こころに、そして環境にもやさしい、「ものづくり」に取り組んでいます。

Let's block ads! (Why?)



"牛乳" - Google ニュース
December 01, 2020 at 08:00AM
https://ift.tt/36mrdq8

牛乳石鹸 カウブランド赤箱による美容オンラインイベント 「赤箱 AWA-YA@ONLINE」12/1(火)スタート - PR TIMES
"牛乳" - Google ニュース
https://ift.tt/37dS0m3
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

糖度12度、こだわり抜いてつくられた超濃厚牛乳[ASO MILK]を使った商品4種を販売する[ 三ツ星ミルク専門店 BAKE & MILK ]大阪 梅田に12/2(水)ニューオープン - PR TIMES

株式会社オペレーションファクトリーはヤンマーマルシェ株式会社、熊本県 阿部牧場との「生産者応援企画」の一貫として、阿部牧場「ASO MILK」をふんだんに使用した商品4種を販売する「三ツ星ミルク専門店 BAKE & MILK」を12月2日 大阪 梅田にオープンいたします。

「三ツ星ミルク専門店 BAKE & MILK」
こだわり抜いてつくられた[ASO MILK]
阿部牧場の思いはベルギーの首都ブリュッセルにある国際味覚審査機構にて行われる食品コンクールで「Superior Taste Award」(優秀味覚賞)三ツ星を受賞するほど。
今までの牛乳の概念を覆すほど濃厚な「ASO MILK」に出会い、「この味を大阪でも広めたい。」
そんな思いから「BAKE & MILK」をオープンいたします。

三ツ星ミルク専門店 BAKE & MILK 3つのこだわり
「こだわり1.素材」
抜群の濃さと甘さをもつ熊本県 阿部牧場の「ASO MILK」。その味と品質はまさに「三ツ星」
「ASO MILK」に出会ったからこそ生まれた「BAKE&MILK」です

「こだわり2.製法」
・スイーツ2種
低温で調理することにより、「ASO MILK」の贅沢な風味とコクを逃さず閉じ込めることに成功しました
・パン2種
通常 熱湯を使ってパンを作る湯種製法。「BAKE & MILK」のパンは熱湯のかわりに「ASO MILK」を使うことにより、特徴である「すがすがしい香り」と「牛乳本来の甘さ」を存分にたのしめます

「こだわり3.商品選定」
牛乳の美味しさに左右される商品をわざわざ4品セレクト。
素材と製法に自信があるからこそ一口食べただけで分かる、その違いをお楽しみください

『BAKE & MILK』 テイクアウトメニュー

  • 「三つ星 生ミルク食パン」 1斤 528円(税込) 2斤 880円(税込)

ASO MILKで作る食パンは、甘みが強く、しっとりとした食感で、生でも美味しく召し上がっていただけます

 

  • 「生クリームパン」308円(税込)
しっとりやわらかいミルクパンの中にとろけるASO MILKクリームがたっぷり。
頬張った瞬間に、濃厚なクリームが溢れ出しそうなリッチな生クリームパンです。

 

  • 「とろける生チーズケーキ」Sサイズ 528円(税込)   レギュラーサイズ 1,518円(税込)

「ASOMILK のむヨーグルト」を使用することでさっぱりとしながら、コクのある 新感覚チーズケーキ

 

  • 「ブリュレ イタリアンプリン」1,188円(税込)

乳脂肪分5%のASO MILKkの濃厚な味わいが存分に楽しめる
濃厚イタリアンプリン、表面は炙ってパリパリに

[食と自然と人とをつなぐ生産者応援企画]
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、需要が落ち込む農林水産物の消費促進を図り生産者を支援する産地応援プロジェクト
『生産者と共に魅力ある「食」の創造を目指すヤンマーマルシェ株式会社』、『阿蘇の大地が育む、世界が認めた「ASO MILK」熊本県 阿部牧場』、『「飲食の体験」の境界を刷新し続ける株式会社オペレーションファクトリー』がタッグを組み、生産者支援の大きな第一歩を歩み出します。

・ヤンマーマルシェ株式会社
https://www.yanmar-s.co.jp/

・阿部牧場
http://www.aso.ne.jp/abe-farm/

・株式会社オペレーションファクトリー
http://www.opefac.com/

[ASO MILKとは?]
世界初!食品界のミシュランガイドで最高ランク3つ星を受賞!
ASOMILKは牛の年齢や体調に合わせて栽培した5種類の牧草を使って飼育しています。さらにその牧草までもが自主栽培という、徹底的にこだわりぬいて作られており、普通の牛乳とは一味もふた味も違います。
63℃30分間の低温殺菌していっさい空気に触れさせずにボトリング。
まさに牧場で飲む絞りたての生ミルクです。
その味は、すがすがしい香りがするのが特徴で、糖度が12度もあり、まるでフルーツのような甘さです。
「ASO MILK」は世界で最も有名な“味”の認定「Superior Taste Awardでも三ツ最高ランク3つ星を受賞!
さらにASO MILKを使用した飲むヨーグルトも同時に三ツ星を受賞しています。
素材や製法にこだわった牛乳は数多くありますが、本当に評価されているまさに世界最高峰の牛乳です。

[店舗概要]
店名 三ツ星ミルク専門店 BAKE&MILK(ベイクアンドミルク)
所在地 〒530-0012 大阪市北区芝田1-7-2
かっぱ横丁 FACTORY CAFE内
営業時間:11:00~24:00(商品売り切れ次第終了)
電話番号:06-6374-7677
インスタグラム https://www.instagram.com/bakeandmilk/

[会社概要]
社名:株式会社オペレーションファクトリー
大阪本社:〒550-0014 大阪市西区北堀江1-12-10 山田ビル2F
東京本部:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-8-7 アツミビル2F
代表者:代表取締役 笠島 明裕
設立:1998年7月
従業員数:正社員 406名 アルバイト 1,411名(2020年3月末時)
店舗数:60店舗 (2020年10月末時)
(大阪36店舗 東京19店舗 福岡5店舗)
事業内容:レストラン、カフェバーの他業態展開 飲食店プロデュース、コンサルティング
 テイクアウトを目的としたスイーツ・ドリンク店の食物販店
URL http://www.opefac.com/

Let's block ads! (Why?)



"牛乳" - Google ニュース
December 01, 2020 at 09:00AM
https://ift.tt/3g4OZdD

糖度12度、こだわり抜いてつくられた超濃厚牛乳[ASO MILK]を使った商品4種を販売する[ 三ツ星ミルク専門店 BAKE & MILK ]大阪 梅田に12/2(水)ニューオープン - PR TIMES
"牛乳" - Google ニュース
https://ift.tt/37dS0m3
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

レノボ、約966gのカーボンファイバーノート「YOGA Slim 750i Carbon」。スリープから一瞬で復帰、覗き見防止機能などを搭載 - PC Watch

tasisuper.blogspot.com
YOGA Slim 750i Carbon

 レノボ・ジャパン合同会社は1日、薄型軽量の13.3型モバイルノート「YOGA Slim 750i Carbon」および「YOGA Slim 750i」の2機種を発表した。前者は12月4日発売で税別価格は14万4,800円から、後者は12月18日発売で税別価格は12万9,800円からとなる。

YOGA Slim 750i Carbon

 「YOGA Slim 750i Carbon」はカーボンファイバー素材を採用した重量約966gの13.3型モバイルノートで、第11世代Coreプロセッサ(Tiger Lake)を搭載。同社のビジネス向けノートではブラックのデザインが多いが、本製品はムーンホワイトと名付けられた白い筐体が特徴となっている。

 筐体のカーボンファイバーには東レ製炭素繊維が使われており、レノボとしては2016年に登場した「Yoga 900s」以来のカーボンファイバー採用機で、47%軽量化しつつ25%耐久性を高めた第2世代の「ウェブコアカーボンファイバー」としている。

 ウェブコアカーボンファイバーでは、表面に固めのカーボンを使い、内部に軽量な編み目のカーボンを使ったサンドイッチ構造とすることにより、軽量と高耐久を実現した。MIL-STD-810G準拠の落下/振動/高温・低温/温度変化/高度/粉塵試験やレノボ内部での耐久性試験に合格しており、実際に信頼性は高い。

ホワイト筐体はプラスチック素材に見えやすくチープな印象を持たれがちだが、本製品は塗装に工夫を凝らすことで重厚感を与えている

 液晶パネルは非光沢のIPSで解像度は16:10のWQXGA(2,560×1,600ドット)。sRGB 100%の再現率を備え、輝度は標準的な300cd/平方m。TUV認証を取得したブルーライト軽減のためのアイケアモードも利用できる。

 バッテリ容量は50Whで約14時間の駆動を可能とし、15分の短時間充電で2時間使用可能にする急速充電に対応している。充電はUSB PDに対応する2基のThunderbolt 4、1基のUSB 3.1 Type-Cポートのいずれかで行なうことができ、これらのポートはDisplayPort Alt Modeもサポートしている。

 本製品はIntel EVOプラットフォーム準拠の製品となっており、スリープ状態からの瞬間的な復帰が可能。顔認証センサーを搭載することで何も操作せずにすぐにログインできる「ゼロタッチログイン」に対応する。

 また、カメラを使うことでパソコンの前から離れたさいに自動的に画面をロックする機能や、画面に視線が行っていないときに画面をぼかすスマートディスプレイ機能、誰かが肩越しに画面を覗き見した場合に警告を発するプライバシーガード機能などを備えている。

 このほか、本体の色に合わせたホワイトのUSB PD充電器が付属している。

【表1】YOGA Slim 750i CarbonのWeb直販モデルのスペック
型番 82EV003FJP 82EV003EJP 82EV003CJP 82EV003DJP
CPU Core i5-1135G7
(4コア/8スレッド、最大4.2GHz)
Core i7-1165G7
(4コア/8スレッド、最大4.7GHz)
GPU Iris Xe Graphics
メモリ LPDDR4X 8GB LPDDR4X 16GB
ストレージ NVMe SSD 512GB NVMe SSD 1TB
ディスプレイ 13.3型WQXGA IPS液晶
解像度 2,560×1,600ドット
OS Windows 10 Home
バッテリ駆動時間 約14時間(容量50Wh)
汎用ポート Thunderbolt 4(USB PD、DisplayPort対応)×2、USB 3.1 Type-C(USB PD、DisplayPort対応)
カードリーダ -
映像出力 Thunderbolt 4、USB 3.1 Type-C
無線機能 Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)、Bluetooth 5.0
Webカメラ 720p Webカメラ
セキュリティ機能 顔認証センサー
その他 Harman Kardonステレオスピーカー、デジタルアレイマイク、音声入出力端子
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約295.9×208.9×14.25mm
重量 約966g
オフィスアプリ - Microsoft Office Home & Business 2019 - Microsoft Office Home & Business 2019

YOGA Slim 750i

YOGA Slim 750i

 「YOGA Slim 750i」はYOGA Slim 750i Carbonと同じく13.3型だが、こちらは筐体の素材にアルミニウムを採用。重量は1.21kgで1kgを超えているが、厚みは13.8mmとより薄い。バッテリ駆動時間は14時間で同じ。液晶ディスプレイもWQXGAで画面解像度は変わらないが、光沢パネルとなっている。顔認証センサー、覗き見防止機能、背景ぼかし機能も備える。

 店頭モデル(82CU000LJP)のおもな仕様は、CPUがCore i5-1135G7、LPDDR4X 8GB、NVMe SSD 256GB、13.3型WQXGA光沢液晶、Windows 10 Homeを搭載。

 インターフェイスは、Thunderbolt 4(USB PD、DisplayPort対応)×2、USB 3.1 Type-C(USB PD、DisplayPort対応)、Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)、Bluetooth 5.0、720p Webカメラ(顔認証センサー搭載)、Harman Kardonステレオスピーカー、デジタルアレイマイク、音声入出力端子などを装備。

 本体サイズは約295.9×208.9×13.8mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.21kg。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3fSzUeK
科学&テクノロジー

M1 Mac、外部SSDはUSB 3.2 Gen 2よりTB3のベンチマーク結果 - ITmedia

tasisuper.blogspot.com
MACお宝鑑定団

 MacBook Air (M1, 2020) とMacBook Pro (15-inch, Late 2016) で、Other World ComputingのThunderbolt 4対応ハブ「OWC Thunderbolt Hub」に付属するThunderbolt 4ケーブルを使用し、MIWAKURAのUSB 3.2 Gen 2接続M.2 NVMe SSDドライブケース「MPC-DCM2U3C」をマウント後、M1ネイティブ対応した「Blackmagic Disk Speed Test」を使ってベンチマーク計測してみた。

photo Blackmagic Disk Speed Test

 M1のApple T8103USBXHCIコントローラーと、Intel MacのApple USBXHCIARコントローラーの場合、Apple USBXHCIARコントローラーの方が約1.7倍速いという結果だった。

 今度は、MacBook Air (M1, 2020)とMac Pro (2019) に、Samsung製Thunderbolt 3接続ポータブルSSD「Samsung Portable SSD X5」をマウント後、ベンチマーク計測してみた。

photo Blackmagic Disk Speed Test

 WriteはMacBook Air (M1, 2020) の方が少し速く、Readは同等性能で、Thunderbolt 3接続ドライブを使用する上で差はないという結果だった。

 AppleのM1チップを搭載したMacで外部ドライブを使用する場合、Thunderbolt 3接続ストレージを使った方が良いようだ。

協力:江東支部

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3lmafwd
科学&テクノロジー

ソニー、ブラビアに「Apple TVアプリ」。Apple TV+が視聴可能に - AV Watch

tasisuper.blogspot.com
8Kブラビア「KJ-85Z9H」

ソニーは30日、薄型テレビのブラビアをアップデートし、「Apple TVアプリ」に対応した。テレビでApple TV+が見られるようになる。2018年発売のA9F/Z9F、2019年のA9G/X9500G/X8550G/X8500G、2020年発売のZ9H/A9S/A8H/X9500H/X8550H/X8500H/X8000Hシリーズが対象。

Apple TVアプリを通してApple TV+を視聴でき、「グレイハウンド」や「ザ・モーニングショー」、「See ~暗闇の世界~」、「スヌーピー 宇宙への道」などのApple Originalの映画や番組など作品が楽しめる。

また、ユーザーがAppleから購入、あるいはレンタルしたコンテンツをApple IDでログインし、ブラビアの大画面で楽しむ事も可能。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/37j2dPL
科学&テクノロジー

ゲームもクリエイティブもモバイルPCで。軽量×ハイパワーなMSI「Prestige 15」がPCの世界を変える - ギズモード・ジャパン

tasisuper.blogspot.com

あたらしいモバイルPCの在り方が、ここにあります。

スマートフォン全盛期とは言われていますが、このご時世のなかPCの重要性も高まってきたと感じています。ビューワーとしてスマートフォンが便利なのは誰もが理解していると思うのですが、没入感最高なリッチコンテンツを楽しみ、数多の煩雑な情報をまとめることに至ると、時短効果バツグンのPCでやったほうがベリーでグッドなんですよね。

そんなPCのメインストリーム製品であるノートPCですが、いまは大きく3つのカテゴリに分類できます。1つはビジネスユーザー向けの軽量モバイルPC。もう1つは高解像度・高品質ディスプレイが必要なクリエイターズPC。そして高速CPU+GPUに特化したゲーミングPC。

いずれも、それぞれの分野で帯に長し襷に短し。クリエイターズPCとゲーミングPCは近しい距離にありますが、大排気量エンジン搭載車のごとく、大きく、重くなってモバイル性は失われがちです。

PCでできること、チャレンジしたいことを全部叶えるとなると、用途ごとに複数のPCを用意するのが最適解である...と、今までは思われてきました。

これからは違います。モバイルできるサイズなのに、ハイパフォーマンスな性能を持つPCが登場しはじめたのですから。そう、このMSIの「Prestige 15」のように!

ゲーミングPCとしても遜色のないパワーを持つ1.69kgのPC

MSI Prestige15

MSI製のノートPC「Prestige 15」は15インチ級のボディに、第11世代のIntelCore i7-1185G7、パワフルなGPUのGeForce GTX1650 Ti Max-Qを組み合わせたノートPC。Core i7-1185G7は4コア/8スレッドのCPUですが、前モデルに搭載された6コア12スレッドのCore i7-10710Uより性能で勝ると言われる、期待度大のチップ。その最新世代のCore i7を載せてきました。

一昔まえまでは、これだけのゴージャスな仕様ともなると2kg超えのノートPCになりがちでした。Prestige 15のディスプレイサイズは15.6インチですし、このスケールのPCが大きく、重くなるのは仕方がないと覚悟がいりましたよね。

しかし。しかしです。Prestige 15の質量は1.69kgなのです。GPUを載せていない、大振りな15インチビジネスノートと同じくらいの重さなのです。

ライトウェイトなボディでありながら、ハイパワー。3Dゲームを軽々とプレイできるほどのマッシブなマシン。あれっ? Prestige 15が1台あれば、ノートPCでできることならだいたい叶うんじゃない?

多人数ビデオチャット&デスクワークを同時にこなせるポテンシャル

MSI Prestige15でビデオ会議

Core i7+GTX 1650で1.69kg。パワーウェイトレシオに優れるPrestige 15は、持ち運ぶことが苦になりません。だからテレワーク用途にも最適なマシンになりえます。

大きなディスプレイは多くのメンバーが参加するテレミーティングでも快適そのもの。またアプリ「MSI Center」を活用することでビデオチャット時の音質がクリアになるのもポイント。ミーティング相手の声も、こちらの声もノイズキャンセリング処理をしてくれる優れものですから。

メモリ容量が16GB~というのも見逃せません。ビデオチャットは想像以上にPCのメモリを専有するのですが、Prestige 15なら余裕があるので、他のアプリを操作しながらのミーティングも軽々とこなしてくれます。

超・高速性能が動画編集の効率を高めてくれる

MSI Prestige15とアクションカメラ

クリエイターズPCとしてのポテンシャルもハイスペック。ディスプレイはキャリブレーション済みで、Adobe RGBの色域に対応した4Kパネル搭載機も選べます。正確な色でカラーグレーディングができるから、作業時の迷いが少なくて、これは実に頼もしい。

動画編集やRAW画像現像時に活躍し、時間短縮に一役買ってくれるGTX1650のパワフルさはここでも光りますね。

そしてデータ転送部も注目です。メモリカードリーダーはmicroSDのみ対応となりますが、UHS-IIIの規格に対応しており、4K動画ファイルコピーもハイスピード。USB端子も2口のType-CはUSB 4.0 Thunderbolt4対応。Type-AもUSB 3.2対応。内部ストレージもPCIe Gen4対応で、データのやりとりのすべてが高速仕様ですから。

デジカメやアクションカムからのファイル読み込みだけではなく、OS・アプリの起動時間、レンダリング時間、書き込み時間に至るまで、スピードスター。待ち時間が減ることは、PCを使う上でのストレスが減ると同意。タイムisマネーを支えてくれるマシンなのです。

個人的には180度までフルフラットに広げられる、ノングレア・ディスプレイがいい、と感じました。写真・動画編集時に、様々な角度からディスプレイを眺めると、それまで気にならなかった修正すべき点が見えてくることがあるんです。椅子の位置はそのまま、ディスプレイの角度が変えやすいPrestige 15なら、いままでより編集クオリティが上がるのでは、という期待があります。

PC向けのパワフルなゲームをどこでもプレイできてしまう

MSI_Prestige15--4

ハイパワーなGPUが必要不可欠なPCゲームの世界ですが、Prestige 15は単体でも十二分に楽しめます。やはり外部GPUを搭載しているメリットは大きいな、と。

Windowsのゲームの良さは、タイトルの圧倒的な豊富さ。メジャーからインディーズまで、国内も国外も、子供向けからハードコア表現バリバリの大人ゲーまで。コンシューマー機とはひと味違う世界が広がっています。

さすがにVRや4K解像度のゲーミングは荷が重いところがありますが、ハイエンドな高解像度やeスポーツ用の反応速度を求めるのでなければ、Prestige 15でも大丈夫。ゲームコントローラを使えばゲーム専用機のようなプレイができますし、外付けマウスとキーボードを使って、据え置きゲーム機を超えるエイム性能を鍛えてもよし。大きな画面を活用してのクラフトゲーム追求もまた、楽しいものです。

そして、忘れてはなりません。Prestige 15はきらびやかなゲーミングPCではないということを。ゲーミングPCのパワフルさが欲しかったけど、主張の強いイルミネーション・ボディに二の足を踏んでいた人にとって、最高の相棒になれることを。

メモリ、SSDを増強できる。しかもショップに頼めば保証が切れない

MSI_Prestige15--5

Prestige 15を送り出してきたMSIは、もともとマザーボードやグラフィックボードといったPCパーツ製品を中心に製造してきたメーカーですが、ここ10年ほどはノートPCの開発にも果敢に取り組んでいます。

キーとなるのが、ゲーミングノートに強いメーカーだということ。ノートPCという限られたスペース内の効率性を追求し、よりコンパクトでよりパワフルなマシンを次々と送り出してきました

その知見は、Prestige 15にも生かされています。CPUとGPUの冷却に「Cooler Boost 3」を採用。薄型ながら2系統のファンを用いた強力な冷却システムで、4K動画レンダリング・3Dゲームプレイの高負荷状態でも、長時間の安定動作を実現しました。

また購入後の増設サービスにも対応しています。裏蓋を外してのパーツ交換は保証対象外の行為となってしまうのですが、全国のTSUKUMO・アプライド、パソコンショップDO-MU、パソコンSHOPアーク、PCワンズといった公認サポート店や、MSIが東京・秋葉原に構えるリペアセンター*にPrestige 15を持ち込むことで、保証を生かしたままメモリやストレージの増設・交換を頼めます

*現在、MSI東京リペアセンターでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策として店頭での受付を休止しており、配送による受付のみ実施しています。最新の情報はMSI公式サイト等をご確認いただくか、直接お問い合わせください。

メモリは2スロット、64GBまで。ストレージ(SSD)はM.2 NVMe規格のスロットが2つあるため、使い続けていくうちにメモリやストレージが足りないと感じても、適宜カスタムできるんですね。このユーザーフレンドリーな仕様も、Prestige 15も良さといえます。

ビジネス・クリエイティブ・ゲームの世界が1つに融合する万能軽量PC

MSI_Prestige15--6

前述しましたが、これだけのスペック・ポテンシャルをもったPCは、いままで2kg超えがあたりまえでした。しかしPrestige 15の重さは1.69kg。バッテリー持続時間も最大16時間と長いのに、です。毎日持ち歩いても大丈夫な重さではないですか。

だからといってヤワではありません。むしろ強い。アメリカ国防総省が制定したMIL規格(MIL-STG-810G)に準拠したテストをクリアしており、高い耐久性と信頼性を誇ります。

だからこそ持ち歩きたくなる魅力に満ちたPCなのです。軽くて、なんでもできるパワーを持っているから、オフィスだけではなく、ワーケーションにも連れて行きたくなる万能PCなのです。

なお、Prestige 15にはスペック別3つのバリエーションがあります。違いはディスプレイ解像度(フルHD or 4K)とメモリ(16GB or 32GB or 64GB)。ローエンドモデルでもCPU・GPUは同一なので、処理速度は変わらないのがいいですね。

Photo: 小原啓樹
Source: MSI

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/37i2sul
科学&テクノロジー