Pages

Sunday, June 23, 2024

ステーキ店の倒産件数が2023年に過去最多を記録した理由| - @DIME

tasisuper.blogspot.com

あなたが最後にステーキ店を利用したのはいつだろうか。高級なイメージが強いステーキだが、最近ではリーズナブルな価格で美味しいステーキを食べられる店も増えてきている。

帝国データバンクは、「ステーキ店」の倒産発生状況について調査・分析を行ったので、結果をお伝えしよう。

サラダ野菜の高値も響き大手ステーキチェーンでも値上げが相次ぐ!「リーズナブル」なステーキ店に正念場

2023年度に判明したステーキ店の倒産は10件で、前年度の5倍にのぼり、2010年度以降で初めて2桁となり過去最多を更新した。

ステーキ店の倒産が増加した背景には、円安の影響などで輸入牛肉の仕入れ価格が急上昇するなど、経営環境の急激な悪化が挙げられる。

財務省の貿易統計によると、ステーキ店などで使用が多いサーロインなどの米国産牛肉(ロイン)価格は、2023年度平均で100グラムあたり200円を超え5年間で1.4倍に、米国産より安価な豪州産も5年間で1.3倍と急上昇した。

米国産では、ウクライナ紛争や干ばつなど異常気象の影響で飼料となる穀物や乾牧草の高騰により生産コストが急騰。

加えて国内流通では、1年間で20円近く進んだ円安で膨らんだ輸入コスト、輸送費の上昇も上乗せされる。

セットメニューで提供されるサラダでも、ニンジンなどは平年比で一時9割高となるなど、生鮮野菜が高値で推移している。

ただ、ステーキ価格は他の外食メニューに比べ割高で、客離れの懸念から値上げが容易でない店舗も多い。そのため、低価格を売りとしたステーキ店や小規模店では急激な仕入れ価格の上昇ペースに耐えられないケースも少なくない。

足元では、ステーキチェーン店でも原材料などのコストアップから価格改定が相次ぐほか、豪州産や肩ロースなど安価な生産国・部位への切り替え、サラダバーの種類変更など対応に追われている。

これまでリーズナブルな価格で楽しめたステーキ店に試練が訪れているようだ。

調査概要
集計期間:2024年3月31日まで
集計対象:負債1000万円以上法的整理による倒産
調査機関:株式会社帝国データバンク

関連情報
https://www.tdb.co.jp/report/index.html

構成/Ara

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ステーキ店の倒産件数が2023年に過去最多を記録した理由| - @DIME )
https://ift.tt/fLq1KFY

牛乳配布おいしさPR 高崎駅前 県普及協会など - 読売新聞オンライン

tasisuper.blogspot.com

 6月の「牛乳月間」に合わせ、県牛乳普及協会などは21日、牛乳や乳製品の消費拡大につなげようと、高崎駅前でパック入りの牛乳などを配った。

 同協会や酪農関連団体が参加。県産牛乳の200ミリ・リットルパック1400本、牛乳に溶かすと味が変化する粉末「ミルメーク」1000セットなどを用意し、協会員ら計約20人が、駅の利用者や買い物客に「牛乳いかがですか。おいしいですよ」などと声をかけて手渡した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 牛乳配布おいしさPR 高崎駅前 県普及協会など - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/PznefEW

やさしい牛乳の味 タカナシミルクパーラーのソフトクリームはすっきりなめらか - iza(イザ!)

tasisuper.blogspot.com
タカナシミルクパーラーのソフトクリーム(画像提供:Retty)

牛乳、乳製品などの商品を製造・販売するタカナシ乳業。業務用製品も取り扱っており、確かな味で信頼を得ている。乳飲料やクリーム類、アイスクリームなどの商品はスーパーに並び、私たちの食卓にも身近であるが、直営店となる「タカナシミルクパーラー」も運営している。

店舗があるのはそごう横浜店の地下2階。同社ならではのミルクを生かしたソフトクリームがウリで、ほかにもいちごミルクなどのドリンク、バターサンド、かき氷(季節限定)を販売している。ソフトクリームに使用しているのは、岩手県葛巻町の生乳で製造した低温殺菌牛乳。低温殺菌により、タンパク質の変性を抑え、生乳のようなスッキリとした風味を感じることができるという。

以下、グルメ情報サイト「Retty」より、同店の店舗情報と口コミを紹介する。

神奈川県 > 横浜市

アイス好き人気店

タカナシミルクパーラー そごう横浜店 横浜駅からすぐのソフトクリーム屋さん。
ジャンル ソフトクリーム、パフェ
利用シーン 禁煙
予算 昼:~1,000円 夜:~1,000円
WEBサイト https://www.takanashi-milk.co.jp/milk-parlor
住所 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店B2F
アクセス JR東海道本線(東京~熱海)/ 横浜駅 徒歩3分(190m)
みなとみらい線 / 新高島駅 徒歩5分(400m)
京急本線 / 神奈川駅 徒歩9分(660m)

Rettyユーザーの声

Shiori Ishiyama
とっても濃厚なミルクソフトクリーム。甘すぎなくて食べやすい。
Y.Maezawa
タカナシの低温殺菌牛乳を使ったソフトクリーム。サッパリしていておいしいです。
Kaori Sato
迷わず「ソフト!!」といきたいとこですが、欲張ってミルクドリンクの「いちごミルク」に。う~ん、ミルクのコクがたっっぷり。

このほかにも、同店では乳製品の量り売りも行っている。横浜にお出かけの際には、牛乳のおいしさを再確認できるメニューを提供する同店に立ち寄ってみてはいかがだろうか。

※本記事はRetty株式会社より情報提供を受け、制作しています。掲載店舗の営業時間などの詳細はRetty上の紹介ページ、もしくはお店へ直接ご確認いただけますようお願いいたします。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( やさしい牛乳の味 タカナシミルクパーラーのソフトクリームはすっきりなめらか - iza(イザ!) )
https://ift.tt/NDRiQ12